• HOME
  • 【イタリア銘醸蔵】 バローネ・ディ・ヴァルフォルテ(Valf

 

バローネ・ディ・ヴァルフォルテ ~アブルッツォ州~ 

  

 

 

 

◆バローネ・ディ・ヴァルフォルテのワインはこちらから◆

 

 

 Barone di Valforte

バロネ・ディ・ヴァルフォルテ

【バローネ・ディ・ヴァルフォルテについて】

 

アブルッツォ州アブルッツォ州の貴族、ソリッキオ・ディ・ヴァルフォルテ家が14世紀から所有し、伝統と技術革新な情熱を何世代にも渡り守り続けている新鋭ワイナリー、それが「バローネ ディ ヴァルフォルテ」です。

 

葡萄畑はアドリア海から約4Kmの位置に30ha、アペニン山脈の麓に20ha保有しています。

 

特にアドリア海までの近い距離は、土壌に海と山の恩恵がたっぷりと与えられ、長年に渡りモンテプルチアーノ種、トレッビアーノ種などを収量を抑えて、ミネラル感溢れる高品質な葡萄を栽培しています。
 

 

【本格化したワインプロジェクト】

バローネ・ディ・ヴァルフォルテの葡萄畑 

本格的にワイナリーとしてのプロジェクトを開始したのは2000年。

 

その際に今まで使用していた葡萄畑の改植に着手。

ペルゴーレ仕立てからフィラーレ(列)にし、全てをグイヨ仕立てにしました。

 

また、バローネ・ディ・ヴァルフォルテでは最先端の太陽光発電システムと設備を使用し、「有機農業」のように化学肥料を大幅に削減。

 

より洗練され優れた品質の葡萄栽培を進化させることに情熱を注ぎ続けています。

 

【日本初登場】

アンナマリアさん(左) 

このバローネ・ディ・ヴァルフォルテのワインが初めて日本に輸入されたのは2021年。

 

高度な資格を持つエノロゴ(醸造家)レナード・バルンボ氏が、綿密にフレンチバリックとトノーをワインによって使い分け、魅力的かつ個性的なワインを作り出しています。

 

また、このワイナリーの看板ともいうべきアンナマリア・ソッリッキオ・ディ・ヴァルフォルテ女史が世界中を飛び回り、自社ワインの広報活動に余念がありません。

 

日本では、既に激戦区化しているアブルッツォ州ワインですが、アンナマリア女史の真面目で明るい性格で広がっていくことを私〈Francesco〉は期待しています。

 

   ↑ このページ先頭へ

 

 

 

 

 

◆コッリーネ・テラマーネ地域のワイン◆

 

コッレ・サーレ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ【赤】 コッレ・サーレ/モンテプルチアーノ・ダブルッツォ【赤】

【会員価格】 3,480円

【葡萄】モンテプルチアーノ100%

最高峰コッリーネ・テラマーネ地域で作られる【赤】
プラム等を連想させる芳醇な果実味、まろやかさのあるタンニン(渋味成分)、そして軽い酸味とバニラの風味などが混じりあい、より複雑さを強調します。ひと言で表現するなら・・・※エレガントでフルボディ 決して渋すぎることなく、上質な赤ワインだけが持つ柔らかさと余韻が楽しめる逸品です。

 

 

◆ヴァルフォルテの【赤】ワイン◆

 

モンテプルチアーノ・ダブルッツォ Riserva【赤】

モンテプルチアーノ・ダブルッツォ:Riserva【赤】

【会員価格】 3,780円

【葡萄】モンテプルチアーノ100%

エレガント&フルボディなモンテプルチアーノ
濃厚でフルボディなのですが、渋いだけで終わらない・・・上品な果実味を感じさせ、深い味わい・コクがありながら、全体のバランスとしてはとても上品に仕上げられています。そして、時間が経過するほどにワインはより開花し、その実力のほどを見せ付けます。この価格の2倍以上の価値は十分にある、と確信しています。

 

モンテプルチアーノ・ダブルッツォ【赤】

モンテプルチアーノ・ダブルッツォ【赤】

【会員価格】 2,380円

【葡萄】モンテプルチアーノ100%

コストパフォーマンスが詰まったハイレベルのモンテプルチアーノ
濃さを持った果実味、そして柔らかいタンニン(渋味成分)、そしてワインには欠かせない酸も持ち合わせていますので、とても充実感があり、メリハリの効いた味わいが楽しめるんです。さらに!オーク樽で2ヶ月熟成されていますので、軽くバニラ系の香りも楽しんでいただけます。バランス感覚抜群のモンテプルチアーノ・ダブルッツォとしてお奨めです!

 

 

◆ヴァルフォルテの【白】ワイン◆

 

アブルッツォ・ペコリーノ【白】 アブルッツォ・ペコリーノ【白】

【会員価格】 2,380円

【葡萄】ペコリーノ100%

気軽に楽しめるワンランク上の【白】
フレッシュな果実味とともに豊かなミネラル感を感じさせる味わい。酸も小気味よく適度にあり、全体にボディをしっかり感じさせる点はペコリーノ種ならでわです。新しいヴィンテージのワインらしい軽やかな苦味がアクセントとなり、その後はミネラル感、そして果実感が続きます。

 

 トレッビアーノ・ダブルッツォ【白】 ヴィッラ・キアラ/トレッビアーノ・ダブルッツォ【白】

 【会員価格】 2,380円

【葡萄】トレッビアーノ100%

フレッシュ&フルーティ!爽快な風味が魅力のトレッビアーノ
「フレッシュ&フルーティ」という表現がピッタリの味わいで、まるで夏みかんを食べているような甘酸っぱい果実味がとても爽やかなんです。また、葡萄畑の特性からミネラルも豊富で、葡萄が持つ酸味とのバランスにも長けた味わいです。カジュアルな価格からは信じられないほど充実した内容のあるワインで、フレッシュさを味わうワインとして是非お奨めします!
  

  

 

◆ヴァルフォルテの【ロゼ】ワイン◆

 

 チェラスオーロ・ダブルッツォ【ロゼ】

チェラスオーロ・ダブルッツォ【ロゼ】

【会員価格】 2,380円

【葡萄】モンテプルチアーノ100%

ロゼはいらない・・・といわれる方にもおすすめっ!
口当たりは活き活きとしてフレッシュそのもの!果実味やミネラルが豊富で、しかも適度なコクがあり、酸味のバランスもGood!余韻にほんの微かな葡萄の甘味を感じますが、それには嫌味がなく、、、逆にワインが持つ程よい酸味と軽い苦味がうまくミックスされ、、、余韻はドライ感が優先しています。印象として、とっても飲み心地が良く、ふくよかさも見逃せない魅力ですね。

 

 ワインの詳細やオーダーは「ワイン名」をクリックしてしてください 

 

◆価格適用には「会員登録」が必要です◆

  

 

 ↑ このページ先頭へ