CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン新着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
ミネラリーなガヴィが進化したボッリチーネ
メトド・クラシコ・スプマンテ
コルテーゼ種(Cortese)。
ピエモンテ州を代表する白ワインのひとつ「ガヴィ GAVI」を構成する葡萄品種です。
この白ワインを醸すためには
※ガヴィ地域で収穫される「コルテーゼ種」のみ使用
という法的制限があり、色々なワイナリーから様々なガヴィがリリースされていますが、葡萄は皆同じ。
その様な中、発想を大きく転換したワインが、ひとつのガヴィ生産者から産まれました。
それは「スプマンテ」! しかも・・・
★☆★ メトド・クラシコ・スプマンテ★☆★
シャンパーニュやフランチャコルタを超える長期熟成を経てリリースされた希少なスプマンテなんです。
*Metoto Classico Brut Blans de Blancs*
作り手は、「ヴィッラ・スパリーナ」。
ガヴィの優れた生産者として国内外で長い間高い評価を得ている生産者です。
長年、ガヴィを作る中で暖められた構想は「スプマンテを作る」こと。
この夢を叶えたのがこの「ヴィッラ・スパリーナ:ブリュット」なんです。
コルテーゼ種主体に醸されたスプマンテは、瓶内二次発酵期間36ヶ月!
しかも全てシュール・リーの状態で熟成されているのは驚きです。
その味わいを紐解いてみました。
【シュール・リー製法の補足】
簡単に言うと、醸造段階で発生する澱(おり)を取り除かず、そのまま数ヶ月熟成させる方法です。
ワインに複雑さと旨味を与える特長がありますが、失敗するとエグ味や不快な香りが出る欠点もあるため、この醸造法をとるワイナリーは少数です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
注ぐ間にもきめ細かく上品な泡が立ち昇り、もちろん持続性も申し分ありません。
熟した柑橘類を連想する清々しい香りは申し分なく、わずかにアカシアの香りも感じさせます。
そしてひと口。
シルクのような泡が口の中を包みこんでくれる感覚、
そしてしっかりとコクがあるのに、飲み続けても飽きることが無い。。。
ドライな味わいなのに、最後に残る余韻にはうっすら甘味さえ感じられて・・・
最後の最後にコルテーゼ種が持つミネラル感が、より一層余韻を深いものにしています。
この味わいのエレガントさとバランスは特筆ものです。
きっと、どなたが飲んでも楽しんで頂ける味わいと思います。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
※ハイレベルのメトド・クラシコ
そういえば以前、当店にお越し頂いたヴィッラ・スパリーナのエージェントであるロベルト・フォッサーティさんは、こう仰っていました。
>>> 我々スプマンテ生産者が最も気をつけることは泡の粒の細かさと色合いだ
>>> これを達成させるために生産者は日々研鑽を続けている
鮮度を失わず、香り高いメトド・クラシコが楽しめるのも、こういう気遣いがあるからなんですね。
私〈Francesco〉のおすすめですよ!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
イタリアンな料理(特にカルパッチョ)に合うのはもちろんのこと、その中でもおすすめは・・・
※生の魚介類
ええ、お刺身やお寿司だってOKですし、生ハムやサラミ類があれば言うこと無し!
ワインは生魚の臭みをあおる・・・なんて言わせません。
ぜひ一度はお試しくださいね。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア ピエモンテ州
【生産者】ヴィッラ・スパリーナ
【タイプ】白・発泡/辛口タイプ
【葡萄品種】コルテーゼ主体
【容量】750ml
【アルコール度】12.5%
【醸造法】メトド・クラシコ(瓶内二次発酵法)
【デゴルジュマン】2022年
【料理との相性】お好みの料理に合わせて
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中