CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
カンティーナ秘蔵 【赤】の極甘口ワイン「パッシート」
ボリューム感、複雑性は申し分なしです!
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
「陰干し」した葡萄から作られるイタリアワイン。
ヴェネト州のアマローネ、ロンバルディア州のスフォルツァート・・・など、
イタリア各地では様々に葡萄を陰干し(一部では天日干し)してワインが作られます。
でも、ほとんど知られていないのがトスカーナ州のこの「パッシート」です。
しかも!
極上の甘さで密かな人気を持つ【赤】ワインなんです。
◆2011 アマンシオ
*Amansio!*
作り手は、「グアルド・デル・レ」。
グアルド・デル・レのあるスヴェレート地域は、すぐ北にある産地ボルゲリと同じく、80~90年代のスーパー・タスカンブームで巨大資本の波にさらされましたが、彼らの基本姿勢は揺らぎません。
『畑の手入れはスヴェレートで一番自信がある』というように、自らが畑を歩き、耕してきた、いわば
★品質志向、田舎農家のワイン★
なんです!
グアルド・デル・レの周りにある「トゥア・リータ」や「モンテ・ベロゾ」、日本人が所有する「ブリッケッラ」とは違う、“スヴェレート産ワインの元祖”とういえるカンティーナです。
その味わいとは・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
通常、「甘いワイン」というと、貴腐ワインやドイツの甘口ワインを想像される方が多いですが、このワインは
★ 【赤】の極甘口 ★
グラスに注いだ時、色合いだけ見ると、普段飲む赤ワインと何ら変わりがありません。
むしろ、どっぷり濃い赤紫色は、フルボディなタイプを連想させます。
でも香りを嗅ぐと、、、
蜂蜜、アプリコット、イチジクの華やかな香り。
コーヒーのニュアンスも感じ、ここで初めて「何かが違う」と感じます。
そして、ひと口。
甘い!とっても甘い!赤なのに甘い!
いきなりやってくるアタック、しっかりとしたコクが舌の上に広がり、それでいて果実味がとっても豊か。
ボリューム感、複雑性があり、トスカーナワインらしい酸味もあるので、飲み飽きない!
余韻も素晴らしく、飲み終えた後の充実感は、貴腐ワインやドイツの甘口ワインとは違うものを体感いただけます。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
毎年作られるワインではありません。
そんなコストと手間ががかかりすぎるため、醸造自体を見合わせるカンティーナも多くなりましたが、今でも良年のみ少量ながら作られているんです。
この「アマンシオ」もそのひとつです。
抜栓後、冷蔵庫保存で数日間は美味しく召し上がっていただけますので、
※疲れが溜まっている時のリラックスワインとして
※食後のデザートワインとして
是非ともお試しいただきたいワインです!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア トスカーナ州スヴェレート地域
【生産者】グアルド・デル・レ
【タイプ】赤ワイン/極甘口
【葡萄品種】アレアティコ100%
【容量】375ml
【アルコール度数】 14.0%
【料理との相性】 食後酒、デザートワインとして
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ グアルド・デル・レ