CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
【適度に適切に熟成したフリウリ古酒】
ヴィエ・ディ・ロマンスが醸す樽熟成ソーヴィニヨン
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
ドキドキ感を抑えられないワイン、
それはもちろんフリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州の「ヴィエ・ディ・ロマンス」!
でも、こういうご意見も頂戴します。
※新ヴィンテージもいいけど、熟成した、古酒風味の
ヴィエ・ディ・ロマンスを楽しんでみたい。
そんなご要望にお応えしたくて、当店では長年の間自社セラーでヴィエ・ディ・ロマンス各ヴィンテージの熟成をしてきました。
通常それらのワインは、実店舗のみの販売としてきましたが今回、その一部をホームページでご紹介いたします!
ただ、これら古酒販売に際してご了解いただきたい点が2つかございます。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【ご注文前にご確認ください】
1)古酒の性質上、原則として納品後のご返品、交換等には
応じかねますので、あらかじめご了承ください。
古酒のお取り扱いに伴うリスクを十分にご理解の上で
ご注文くださいますようお願い申し上げます。
2)商品の取り置きや分納等はいたしておりません、
あらかじめご了承ください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
さて、このページでご案内するワインはこちらです。
◇ヴィエリス/ソーヴィニヨン
*Vieris/Sauvignon*
ワインを作るうえで最もメインとなる葡萄・・・
そのトップはやはりシャルドネ種ですね。
でも一方で、フレッシュでクリーン、そしてトロピカルフルーツを想わせる魅惑的な香りを持つ葡萄として人気があるのが「ソーヴィニヨン・ブラン種(略称:ソーヴィニヨン)」です。
特にヴィエリスは、オーク樽を使って発酵・熟成された白ワインです。
どちらが良い・悪いではなく、あくまで嗜好の問題ですが、例えば・・・
ロワールやボルドーの樽熟成ワインが好みの方でも、このワインを飲んだなら、ソーヴィニヨンのイメージが変わってしまうこと、間違いなしです!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【ヴィエリス/ソーヴィニヨンの基本的味わい】
味わいについては、なかなか説明が難しく、文字で表すことが困難ですが、、、
この樽熟成ソーヴィニヨンについて言えることは・・・
★高いポテンシャルを持つソーヴィニヨン★
柑橘類や青草、バニラ・・・これらがミックスされた複雑さのある香りが際立つことに驚かれること必至!
熟成を重ねていても
>>> あぁ、ソーヴィニヨンってこんなにも香り高かったんだ
と実感させられます。
オーク樽を使って熟成されているので、樽に由来するバニラチックな香りも魅力です。
もちろん、香りだけではありません、
濃厚な果実味、ミネラル感も最高!
力強くて酸がしっかり乗ったフルーツをも感じさせてくれます。
まさに“極上のソーヴィニヨン”と表現してもオーバーではありません。
このソーヴィニヨン種を使ったボルドー地方の銘醸熟成もの(特にグラーヴ地区)を軽く上回る風味とパフォーマンスがあると感じています。
せひ楽しんでいただきたい希少白ワインのひとつです!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
〔ヴィエ・ディ・ロマンスを美味しく飲むコツ〕
私〈Francesco〉のテイスティングコメントは、抜栓した翌日をメインに書き上げます。
この理由は・・・
(1)抜栓直後は、どのヴィエ・ディ・ロマンスも風味の差を感じないため
(2)抜栓翌日以降になると、葡萄品種の特徴がよく現れるため
なんです。
おおまかには、1~2時間前に抜栓すると、ワンランクアップした「樽熟成ソーヴィニヨン」らしい香り・コク・余韻を楽しんでいただけます。
またもうひとつのポイントは・・・
※極端に冷やしすぎない
アバウトな言い方ですが、瓶に触ってほんのり冷たい感触、、、
温度で言うと 15度くらい がヴィエ・ディ・ロマンスを美味しさを味わっていただけるものと思ってます。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
〔注:液面の高さについて〕
その為、ちょっとした温度変化でも ワインが液漏れする場合 があります。
ええ、セラー保管していてもわずかな漏れる場合があります。
今までの経験上、個人的にはこの漏れもほぼ品質に影響しないと思っていますし、影響された経験はございません。
ただ、ご注文前に下記の点をご確認ください。
※ヴィンテージの新旧に関わらず、原則として納品後のご返品、交換等には応じかねますので、あらかじめご了承ください。
特に熟成もののお取り扱いに伴うリスクを十分にご理解の上でご注文くださいますようお願い申し上げます。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
熟成を経たワインに使われるコルクの中には、デリケートな状態のものもあります。
(右テイスト画像をクリックするとその状態が確認できます)
急いで開けようとすると、コルクがひび割れそうになったり、場合によってはコルクがちぎれてしまうことがあります。
このため抜栓の際は、コルクの中心部に栓抜きのスクリューをゆっくりと差込み、
引き上げる際もコルクの状態(ご機嫌)を伺いながら、ゆっくりとゆっくりと抜栓してください。
※ワインFAQ ⇒ コルクの状態について
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州
(フリウリ・イソンツォ地域)
【生産者】ヴィエ・ディ・ロマンス
【タイプ】白ワイン/辛口タイプ
【葡萄品種】ソーヴィニヨン・ブラン100%
【容量】750ml
【アルコール度数】
※2014年産:13.0%※2013年産:14.0%※2012年産:15.5%※2011年産:14.0%※2010年産:14.0%
※2009年産:完売※2008年産:14.5%※2007年産:14.5%※2006年産:完売※2005年産:完売【〈Francesco〉のイタリアワイン見聞録】 ⇒ ヴィエ・ディ・ロマンス編