ヴェネト州

NV. レ・ヴィッレ・ディ・アンタネ〈アモーレ・エテルノ:ビアンコ〉【白】

販売価格
2,490円(税込み)
会員価格
2,380円(税込み)
通常価格
2,695円(税込み)
在庫
3
商品コード
1311

数量

-
+
年齢制限
20歳 ~
注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。

商品詳細

地品種+国際品種のコラボレーション
飲んでいて充実感を感じる【白】 

ヴェネト州【ソムリエ〈Francesco〉コメント】

銘醸赤ワイン「アマローネ」でも知られる北イタリア・ヴェネト州。

コルヴィーナ種やロンディネッラ種など複数の葡萄を使って作られる赤ワインは、ライトなタイプから力強いタイプのワインなど・・・

バリエーションに富んだものが醸されています。

でも、こちらでご紹介するワインはアマローネ等のヴェネト州伝統のワインではありません。

既成概念とらわれない自由な発想で、魅力的で高品質なワインを送り出すことを目的に醸されたワインなんです!

アモーレ・エテルノ【白】

◆NV. アモーレ・エテルノ:ビアンコ
 *Amore eterno Bianco*

作り手は「レ・ヴィッレ・ディ・アンタネ」。

創業家サンカッサーニ家は1900年初頭からこの地で、数世代に亘り葡萄栽培を行っていましたが、代々いつか自身のワイナリーを持ちたいと思っていました。

混沌とした時代の流れから100年の時が経ち、ついにルチアーノ・サンカッサーニ氏が友人のダヴィデ・デガーニ氏と共にヴェローナで2011年、ワイナリーを設立。

現在は自社畑と契約畑を合わせて約45haの葡萄畑からワインを作っています。

設立後、まだ間もないワイナリーですが、設立当社から力を注ぐのは有機栽培。

ご紹介のワインも、有機栽培された地品種ガルガネーガ種と国際品種であるシャルドネ種が使われています

その味わいとは・・・

【備考:ヴィンテージ表記について】
このワインには白のタイプと同様にヴィンテージ表記がありません。
この理由は毎年、酒質を安定させるために複数年(約2年)のワインをフレンドして作られているためで、
※いつ飲んでも美味しく、そしてハズレが無い
味わいを実現させています。

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

アモーレ・エテルノ・ビアンコのテイスティング(クリック⇒拡大します)

グラスに注いだワインの色合いは、明るい色調の麦わら色。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)

輝きがあって透明度も抜群です。

グラスからは、果実のクリーンな香りが際立ち、柑橘類の香りも同時に感じます。

そして、ひと口含むと・・・

まるでシュール・リー製法で醸したと勘違いする様な味わいがあり、メリハリの利いたミネラルと酸は芳醇で・・・ 

サンカッサーニ家口中香と合わさって見事なハーモニーを作り出しています。(シュール・リー製法はしていません)

そして特筆すべきは「豊かな果実味」

この果実味は、ワインにふくよかさを与え、そして何より余韻を一層複雑で豊かなものに押し上げています。

飲んでいて充実感を感じるワインで、フレッシュなのに味わい深い風味も魅力です。

まだまだカジュアルな価格帯のワインなので是非お楽しみ頂きたいワインです。

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

この味わいはイタリアンな料理ははもちろんのこと、
和食(割烹)にもマッチする優れものです。 

刺身盛り合わせ※生の魚介類と白ワインは合わない

なんて言われますが、このワインとなら楽しむ価値有りです!

ウニやヨコワ、マグロ等の刺身などにも合いますし、隠し味の山葵にも違和感がありません。

もちろん疲れた時、このワインだけでゆっくりと楽しんで頂くと・・・

癒し系ワインとしてもお楽しみいただけます。
ぜひお試しください!

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

【ワインのコルク栓について】

アモーレ・エテルノ・ビアンコに使われるコルク栓(クリック⇒拡大します)このワインに使われるコルク栓の長さは約5センチ!

通常よりも長めのコルク栓が使われていますので、抜栓の際は

※ゆっくりとスクリューを差し込み

※じっくりと引き上げてください。

スクリューの差込みが足らなかったり、急いで引き上げた際はコルク栓が途中で折れてしまう場合がございます。

お気をつけくださいね!

※ワインFAQ ⇒ コルクの状態について

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【産地】イタリア ヴェネト州
【生産者】レ・ヴィッレ・ディ・アンタネ
【タイプ】白ワイン/辛口タイプ
【葡萄品種】シャルドネ ガルガネーガ
【容量】750ml
【アルコール度数】 12.5%
【料理との相性】各種パスタ料理 シーフード料理 和食 等

【備考:ワイン名について】
ロミオとジュリエットの舞台であるヴェネト州ヴェローナの生産者のワイン。
「Amore eterno=永遠の愛」という意味があり、このワインを作る醸造家の地元愛から命名されました。

【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中

エチケット変更