マルケ州

2018 ヴェレノージ〈クインターナ/ロッソ・ピチェーノ:スペリオーレ〉【赤】

販売価格
7,780円(税込み)
会員価格
7,680円(税込み)
通常価格
8,580円(税込み)
在庫
5
商品コード
1298

数量

-
+
年齢制限
20歳 ~
注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。

商品詳細

アスコリ・ピチェーノ

アスコリ・ピチェーノのチェントロ

 

【限定輸入!】

落ち着いた果実味とタンニン

最上級のロッソ・ピチェーノ・スペリオーレ

 

 

マルケ州のワイン産地 ⇒ クリックすると拡大します【ソムリエ〈Francesco〉コメント】

 

ロッソ・ピチェーノ(Rosso Piceno)。(地図No.4)

 

イタリア・マルケ州南部、アドリア海側で定められたDOCワインで・・・

 

主にサンジョヴェーゼ種とモンテプルチアーノ種から醸されます。

 

この名だけでワインを探せば、良い悪いは別として色々なロッソ・ピチェーノにたどり着きますが、

 

逆に言うと、ラベルの印象や名前だけで選んでしまうと、、、失敗を犯しやすいワインでもあるんです。

 

選ぶ基準はいくつかありますが、当店がおすすめするワインなら大丈夫!

 

ロッソ・ピチェーノの美味しさを満喫いただけます。

 

クインターナ ロッソ・ピチェーノ:スペリオーレ【赤】◆2018 クインターナ/ロッソ・ピチェーノ:スペリオーレ

     *Quintana Rosso Piceno Superiore*

 

作り手は「ヴェレノージ」。

 

イタリアのマルケ州最南端のアスコリ・ピチェーノ地域でワイン作りを行う、注目を集める生産者です。

 

ワイン作りの哲学は、スタンダードからレアなクラスまで、すべてにおいて高品質であること。

 

イギリスの著名なワイン評論家からは、このヴェレノージに対して・・・

 

★☆★ ピチェーノ地域最良の生産者 ★☆★

 

とまで評しています。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【特別限定ワイン】

 

クインターナこのワインは、ヴェレノージが拠点を置くアスコリ・ピチェーノ地域の伝統的なお祭り「クインターナ」を題材に、地元出身の画家ジュセッペ・ソリマンド氏が描いた絵をラベルに採用した限定ワインです。

 

ちなみに「クインターナ」とは、アスコリ・ピチェーノ地域で毎年7月と8月に行われている歴史的な行事・・・

 

「ジオストラ・デッラ・クインターナ( Giostra della Quintana)」

 

という馬上槍試合(日本の流鏑馬(やぶさめ)に近い競技)と・・・

 

人々が中世の衣装を纏い、町の広場をパレードする行事を指しています。

 

クインターナアスコリ・ピチェーノ地域の人々の誇りである「クインターナ」を祝し、ヴェレノージが特別なワインを作りました。

 

それがご紹介する「クインターナ」です。

 

ワイン名は、ヴェレノージ社にとって大切なワインを特別なラベルで包むことによって地元愛と、この地域の素晴らしい文化を伝えたいという想いを表現しています。

 

また、このラベルの作者は、アスコリ・ピチェーノの町を良く知り、この町の魂を一番素晴らしく表現することが出来る「ジュゼッペ・ソリマンド氏」で・・・

 

彼はこのラベルに、クインターナに出演する女性を鮮やかな色彩でおとぎ話風に描きました。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

さて、グラスに注がれたワインは、豊かな深みと濃いルビー色を放ちます。

 

クインターナのテイスティング(クリック⇒拡大します)まさにフルボディを表現した色合いです。

(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)

 

この色合いとリンクするようにベリーやプラムを感じさせるフルーティなで重厚な香りがあふれます。

 

また、フレンチオークのバリック樽(新樽)で18ヶ月熟成されていますが、樽がもたらす香り=バニラ香は控えめで、軽く感じる程度です。

 

ひと口目の第一印象は、フルボディな赤ワインで・・・

 

タンニン(渋味成分)と果実味を感じさせますが「甘さを感じる果実味」は無く、ドライでシャープな切れ味が勝ります。

 

全体の印象としては果実味やタンニン、そして持ち前の酸とうまく調和しているので、滑らかさを感じさせてくれるワインです。

 

色々なロッソ・ピチェーノが存在する中、クインターナは「最上級のロッソ・ピチェーノ」といえるのではないでしょうか。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

よくお客様からご質問を受けます。

 ヴェレノージの葡萄畑

>>> ワインって、開けたその日に飲みきらないといけないよね。。。。

 

ワインの種類によってはその通りですが、

 

このクインターナなら、抜栓した翌日もなんら影響なく、美味しく召し上がっていただけます。

 

・・・というより角がとれ、丸味を帯びた、ワイン本来の魅力・実力が楽しめます。

 

個人的には、この風味がとっても好きです!

 

是非お試し下さい!

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【料理との相性】

 

ハンバーグステーキワインのみでも美味しいですが・・・

 

私〈Francesco〉的にはお食事と合わせると、なお一層真価を発揮する赤ワインと感じています。

 

濃厚さが特徴的なワインですので、トスカーナ名物の「ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ(ティーボーンステーキ)」がおすすめですが、中々そういうお肉は入手しがたいので・・・

 

私〈Francesco〉的には、

 

※ドミグラスソースたっぷりのハンバーグステーキ

 

がお奨めです!

 

ぜひ一度お試しください。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【ワインのコルク栓について】

 

クインターナに使われるコルク栓(クリック⇒拡大します)このワインに使われるコルク栓の長さは約5センチ

 

通常よりも長めのコルク栓が使われていますので、抜栓の際は

 

※ゆっくりとスクリューを差し込み

※じっくりと引き上げてください。

 

スクリューの差込みが足らなかったり、急いで引き上げた際はコルク栓が途中で折れてしまう場合がございます。

 

お気をつけくださいね!

 

 ※ワインFAQ ⇒ コルクの状態について

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【産地】イタリア マルケ州(ロッソ・ピチェーノ地域)
【生産者】ヴェレノージ
【タイプ】赤ワイン/フルボディ
【葡萄品種】モンテプルチアーノ70%、サンジョヴェーゼ30%
【容量】750ml
【アルコール度】14.5%
【料理との相性】各種お肉の料理 等

 

 【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 構築中