2021 メリーニ〈リリウム/ロッソ・ディ・トスカーナ:ゴヴェルノ〉【赤】
- 販売価格
- 1,780円(税込み)
- 会員価格
- 1,580円(税込み)
- 通常価格
- 2,049円(税込み)
- 在庫
- 8
- 商品コード
- 1339
- キャンペーン
- 破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
- 年齢制限
-
20歳 ~注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。
CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
★☆★ ただいま特別価格実施中 ★☆★
通常会員価格:1,780円
⇒⇒⇒ ログイン後に表示
★販売期間:2025年1月31日受注分まで★
(予定数に達した場合は販売を終了します)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
トスカーナ伝統のゴヴェルノ製法
凝縮感と厚みのある骨格が魅力の【赤】
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
あまり聞き慣れない製法ですが、簡単に言うと・・・
1)収穫した葡萄の一部を陰干しし糖度を高める
(右ブドウ画像)
2)残りの葡萄はフレッシュなうちに破砕し発酵させる
3)そこに陰干し葡萄を少しずつ加えてゆっくりと再発酵させる
この製法は、ヴェネト州のアマローネやイタリア南部に多いターリオ・デル・トラルチョとも違い、トスカーナ州の一部のワイナリーが用いる伝統的な醸造手法です。
このゴヴェルノ製法を使い、凝縮感を際立たせたワインがこちらです。
*Lilium Rosso di Toscana Governo*
作り手は、1705年創業の老舗中の老舗ワイナリー「メリーニ」。
今や当たり前?になりつつある「単一畑」(クリュ)の概念をキャンティ・クラシコ地域に持ち込み実践したのは、このメリーニが最初なんです。
特にリリウムは、3種の葡萄を巧みに使い、凝縮感と厚みのある味わいを実現した「カジュアル&フルボディ・トスカーナ」といえるワインなんです。
そのワインの味わいとは・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
この理由をメリーニのプロモーションを全て取り仕切るGruppo Italiano Vini日本代表マウリッツィオ・ベルタッキーニ氏にお聞きしたところ、実に明快な回答が返ってきました。
ポイントは「ゴヴェルノ製法」。
高額ワイン=フルボディ という概念を取り払うためにもこのワインは醸造され続けている。
これはゴヴェルノ製法を継承・発展させたメリーの社の功績だ。
なおかつ、伝統を尊重しながらも現代の消費者に受け入れられる(価格帯の)ワインを作りたい」というメリーニ社の情熱から醸されたワインなんだ。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
その色合いは、グラスの中心部に向かって濃さを増し、フルボディワインらしい期待感を膨らませてくれるんです。
香りはブラックベリーやラズベリー、スミレなど・・・
樽熟成されていないワインとは思えない濃厚感を感じさせます。
ひと口に含むなり現れる芳醇な果実味と軽いビター感を伴うクリーンな酸、
豊かでありながら出しゃばらないタンニン(渋味成分)。
これによってボディは、より一層豊かに感じられ・・・
※ゴヴェルノ製法を実感させてくれるワイン
と思わせる1本なんです!
カジュアルな価格帯のワインでありながら長い余韻もあり、時間の経過とともにエレガントさも見出せるんです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
果実味、凝縮感・・・
どれもしっかりとしていていますが、余韻が優しいので「飲み飽きる」ということがありません。
ワインのみで楽しめますが、お食事とともにゆっくり楽しまれるのに最適な赤ワインと感じています。
私〈Francesco〉的には、やはり肉料理がお奨め。
ひと口の肉料理・・・と言ってもステーキやハンバーグ、BBQなど様々ありますが
私〈Francesco〉的には、「ローストビーフ」がおすすめ!
豊かなタンニン(渋味成分)と果樹罪を持つエチケッタ・ブルと馴染むアッビナメントです。
一度はお試しいただく価値ありですよ!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
最近はあまり見かけなくなりましたが、「キャンティ」によく使われていた「フィアスコ・ボトル(=こもかぶり瓶)」は1860年・・・
このメリーニ社とガラス職人とのコラボで産まれたボトルです。
彼らはコルクの圧力に負けないようネック部を補強し、輸送に耐えられるようワラで巻いた特殊なガラス瓶を作り出しました。
こうして海外への輸出が初めて可能になったそうです。
〈Francesco〉
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア トスカーナ州
【生産者】メリーニ
【タイプ】赤ワイン/フルボディ
【葡萄品種】サンジョヴェーゼ メルロ カベルネソーヴィニヨン
【容量】750ml
【アルコール度】14.0%
【料理との相性】色々なお肉の料理 等
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中
★rosso