CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
ピエモンテ州はもとより、イタリアを代表するワインのひとつとしてよく知られたワインと言えば・・・
*Langhe-Rosato*
でも、イタリアワイン法上、「バローロ・ロゼ」の表示はもちろん出来ません。。。
それでもこのロゼを作りたかったロベルトさんの心意気が感じられるワインなんです。
その味わいを紐解いて見ました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
このロゼの作り方は最初、バローロと全く同じです。
でも、葡萄実を搾った数時間後に、葡萄の皮などを引き上げて色合いを決めています。
なので、ワインはちょっと赤みがかったオレンジ色、
非常に透明感があって、グラスに注ぐと淡いオレンジ色に変身します。
香りは少し甘いオレンジ、
この香りの通り、口に含んだ瞬間、微かに葡萄の甘味を感じます。
この甘味には嫌味がなく、逆にワインが持つ程よい酸味と軽い苦味がうまくミックスされ、、、
余韻はドライ感が優先しています。
印象として、とっても飲み心地が良く、フレッシュ感とふくよかさも見逃せない魅力です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
この綺麗なオレンジ色は、1年熟成させることによって「オニオンカラー」に変化するそうです。
でも2年間は味わいの大きな変化は無く、この味わいが持続するとか。。。
私〈Francesco〉は、この2023年産数本を保存熟成用に確保しました。
熟成ロゼの美味しさはイタリアの他のロゼワインでも実証済みなので、とっても楽しみ!
1年後には、皆さんにご報告できるかも!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「ロザート(ロゼ)ワイン」のイメージは・・・
※中途半端でマイナーなワイン
※なんか見てるだけで甘そう
と、日本では決して良いイメージではありません。
でも、ドライな味わいのスアージなら、色々な食事に合わせて楽しむことも可能です。
私〈Francesco〉的には
※お刺身を使ったカルパッチョ
魚の生臭さを煽ることなく美味しくアッビナメント(マリアージュ)していただけます!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア ピエモンテ州
【生産者】ロベルト・サロット
【タイプ】ロゼワイン/辛口タイプ
【葡萄品種】ネッビオーロ100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 13.0%
【料理との相性】お好みの料理と合わせて etc.
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中