CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
★☆★ 2016年産再入荷 ★☆★
2015年産は完売いたしました
(予定数に達し次第に終了します)
※会員価格適用には 「会員登録」 が必要です。(登録費・会費無料)※
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
優しくて奥深い風味が魅力的
女性が醸すエレガントなロッソ・ディ・モンタルチーノ
【ステッラさんのワインについて】
ワイナリー名は「サン・ジュゼッペ=San Giuseppe」。
オーナーは、栽培・醸造責任者・・・と、全て一人でこなすスーパーウーマン「ステッラ・ディ・カンパルト」さん。
自らトラクターをも運転し、ワイン作りに情熱をかけるステッラさん。
彼女が作るワインの中で、モンタルチーノを代表するワインは ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ がよく知られています。
でも、彼女が作るもうひとつのワインには、モンタルチーノのお買得版 ともいえるこういうワインがあるんです。
*San-Giuseppe/Rosso di Montalcino*
通常はブルネッロ・ディ・モンタルチーノになりえなかったワインを、このロッソに格下げする・・・
つまりブルネッロの副産物・・・と思われがちですが、、、
彼女のロッソ・ディ・モンタルチーノは、少し意味合いが違います。
たとえば、彼女が初めてリリースしたワインは「2002年産ロッソ・ディ・モンタルチーノ」。
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノをリリースしたのは2004年産からなんです。
>>> 今でもブルネッロとしてリリースできる、
でも、もっともっと極めてからブルネッロを出そう
2002年産をリリースする際、こう考えたステッラさんは、2002年産、2003年産はブルネッロを出すことせず、全てロッソ・ディ・モンタルチーノで販売。。。
これは自分は新参者であり、ブルネッロを醸す他の先輩醸造元に対して畏敬の念があったからだそうです。
そして彼女は年々技術・努力を積み上げ2010年にブルネッロ・ディ・モンタルチーノ(2004年産)を初リリース。
このため、ステッラさんのロッソ・ディ・モンタルチーノは、使う葡萄のグレードや樽熟成期間、瓶熟成期間をブルネッロとは変えて、個別に仕込まれるんです。
つまり!
決してブルネッロにならないから・・・
といって格下げしたのではなく、最初からこのワインを醸すために用意されていた1本なんです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【サン・ジュゼッペ/ロッソのテイスティング】
※抜栓直後から楽しめる味わい
通常、他のブルネッロ系セカンドワインでは、馴染むのにそれ相応の時間がかかります。
でも彼女のこのワインは、グラスに注いだ途端にイチゴやチェリーを思わせる豊かな香りが立ち上がります。
この香りと同時に感じる木樽に由来するわずかばかりのバニラ香は、あくまで控えめ。
口に含んでも、軽やかなタンニン(渋味成分)と優しい酸味、そして新鮮な果実をほおばった様な果実味、それらが一体となって押し寄せます。
ティスティングしていて、「ガツン!」とく濃さは感じさせません。
でも、余韻はしっかりとしていて、ワインの骨格がはっきりと分かる仕上がりです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【ステッラさんのヴィンテージ評価】
2015年の春は平年並みの降雨があり、土中に夏を越えるだけの水分貯蓄がそこそこ出来ました。
5月~6月までは日所言うに猛暑で、7月~8月は干ばつ並みの暑さでした。
9月に入ってからは温和になり昼夜の温度差も少し出るようになりました。
葡萄は健康でフェノール類が良く熟成したものが収穫できました。
2016年の春はしっかりと雨が降りました。
夏に入って日照りは強かったですが、特に夜の気温が低下。
8月~9月も日照りは強いが非常に過ごし易い夏となり、特に夜の気温が低下したため葡萄の成熟はゆっくり確実に進んでいきました。
2016年はピエモンテと同様に偉大なヴィンテージとなる可能性大の年になりました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
このため、2015年産2016年産ともに少し硬い印象がありますが、素晴らしくまとまりのある味わいが楽しめそうです。
年々入手が困難になるステッラさんのワイン。
この機会にぜひお楽しみください!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア トスカーナ州 モンタルチーノ地域
【生産者】サン・ジュゼッペ
【タイプ】赤ワイン/フルボディ
【葡萄品種】ブルネッロ(=サンジョヴェーゼ)100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 2015年産14.5% 2016年産13.5%
【料理との相性】各種お肉を使った料理 パスタ料理(ミートソース系)etc.
【備考】
このワインは「ノン・フィルター」ワインです、
そのため、ボトル毎に澱(オリ)が発生している場合がございます。
予めご了承下さい。
【カンティーナの詳細】 ⇒ サン・ジュゼッペ