• HOME
  • 【イタリア銘醸蔵】コンティ・ゼッカ(Conti Zecca)

 

イタリア銘醸カンティーナ ~コンティ・ゼッカ~ プーリア州 

  

 

◆コンティ・ゼッカのワイン

  

Conti-Zecca
コンティ・ゼッカ

◆コンティ・ゼッカ

カンタルピ・エステート

 

1935年、アルチビアーデ・ゼッカ氏によって設立されたカンティーナ「コンティ・ゼッカ」。

 

ゼッカ家は、ワイン作りだけをとってみると、500年の歴史を持っているというのですから驚きです。

 

創業20年未満の新しいカンティーナが多いイタリアにあって、これだけの歴史を持つカンティーナは異例です。

 

コンティ・ゼッカの最大の特長は、プーリアならではの「土着品種=地葡萄」を最大限にいかしたワイン作り!

 

サレント地区に4つの醸造所を所有し、それぞれ畑の土壌を徹底的に分析。

そして、その土地に最適な葡萄を栽培しています。

 

1)カンタルピ・エステート

 (地域:サリーチェ・サレンティーノDOC、130ha)

  サリーチェ・サレンティーノDOC地区の心臓部に位置

 

2)ドンナ・マルツィア・エステート(地域:レヴェラーノ、100ha)

  4つのエステートの中で最も有名。海岸からわずか8km程に位置

 

3)サラチェーノ・エステート(地域:レヴェラーノ、50ha)

  海岸線から約10km程に位置

 

4)サント・ステファノ・エステート

 (地域:レヴェラーノとサリーチェ・サレンティーノにまたがる、40ha)

   レベラーノの土壌は深く、粘土質で黒ブドウの栽培に向き、特に長熟ワインが出来上がる。

 

コンティ・ゼッカ 

◆ワイナリー哲学

 

1)葡萄畑と醸造所の双方を最短距離で結び管理する

それは葡萄畑の中でワインを管理・コントロールしているのに等しい

 

2)固有葡萄品種の栽培と品質向上を目指す

 

3)環境に優しいワイン作り

使用する病気予防のための処置剤は有害な残留物を残しません。

人にも環境にも安全であるということは結果、我々に健康な高品質の葡萄を与えてくれます。

 

4)機械化を進めながら低収量で高品質、リーズナブルな価格のワイン作り

テクノロジーを有効に生かし、コストを抑え、品質と価格のバランスの非常に良く取れたワインを生産することが可能になる。

 

つまり!

 

コンティ・ゼッカの樽熟成庫世間の流行にとらわれることなく、あくまで自分たちの得意分野で勝負する根強さがあり、それはブレることがありません。

 

プリミティーヴォ種、ネグロアマーロ種…と、この地ならではの土着品種を最大限にいかしたワイン作りがその証です。

 

しっかりとしたポリシーのもとで醸されたコンティ・ゼッカのワイン、

是非一度は味わって頂きたい1本です。     

                                      〈Francesco〉

 

 

 

 

 

 

  

 

2007 コンティ・ゼッカ/ネロ マグナム1.5L【赤】 2007 ネロ マグナムサイズ 1.5L【赤】    ※完売

【会員価格】 13,800円

【葡萄】ネグロアマーロ70% カベルネ・ソーヴィニヨン30% 
特別輸入!2007年産マグナムサイズ
黒い果実を連想させる完熟した香り。カカオ、コーヒーの魅力的な香りとスパイス香。ネグラマーロ種の力強い色合いと骨格、カベルネの豊かな香りと味わいが見事に調和した滑らかな舌触りが魅力です。

 

コンティ・ゼッカ/ネロ【赤】 ネロ 【赤】  ※樽熟成有り

【会員価格】 5,880円

【葡萄】ネグロアマーロ70% カベルネ・ソーヴィニヨン30% 
まさにスーパー・プーリア!
黒い果実を連想させる完熟した香り。カカオ、コーヒーの魅力的な香りとスパイス香。ネグラマーロ種の力強い色合いと骨格、カベルネの豊かな香りと味わいが見事に調和した滑らかな舌触りが魅力です。

 

カンタルピ【赤】 カンタルピ Riserva【赤】  ※樽熟成有り

【会員価格】 2,490円

【葡萄】ネグロアマーロ80% マルヴァジーア・ネーラ10% カベルネ・ソーヴィニヨン10%
カンティーナを代表する人気【赤】
果実味がたっぷり詰まった、大樽熟成ワイン。
黒くガーネットを帯びた赤黒色。イチジクやブルーベリージャム、スパイスのアクセントもあって、しっとりとした舌触り。ドライで上品な質感があって、プラムなどの果実味を豊かに感じます。 

  

ドンナ・マルツィア プリミティーヴォ:バリック【赤】 ドンナ・マルツィア/プリミティーヴォ:バリック【赤】 ※樽熟成有り

【会員価格】 1,480円

【葡萄】プリミティーヴォ85% ネグロアマーロ15% 

樽熟成されたお買得プリミティーヴォ!
滑らかさのあるタンニン(渋味成分)と熟した果実味に裏打ちされる甘さのニュアンス。渋いだけ、あるいは甘いだけ・・・のワインと違い、濃さの中にもバランスのとれたスマートな味わいを感じさせてくれるワインなんです。このようなワインが、1000円台前半で楽しめるのは異例です!

 

ドンナ・マルツィア メルロ:バリック【赤】 ドンナ・マルツィア/メルロ:バリック【赤】 ※樽熟成有り

【会員価格】 1,480円

【葡萄】メルロ85% カベルネ・ソーヴィニヨン15% 

樽熟成されたお買得メルロ!
芳醇で果実の甘味さえ感じさせる果実味が魅力的な赤ワイン。フルボディなんだけれどバランス良く感じる不思議な感覚です。特に「酸味が多いワインは苦手」「渋すぎるワインは苦手」・・・でも、濃さのあるワインが欲しい・・・という方にお奨めしたいワインです。

 

ドンナ・マルツィア カベルネ・ソーヴィニヨン:バリック【赤】 ドンナ・マルツィア/カベルネ・ソーヴィニヨン:バリック【赤】 ※樽熟成有り

【会員価格】 1,480円

【葡萄】カベルネ・ソーヴィニヨン85% ネグロアマーロ15% 

樽熟成されたお買得カベルネ・ソーヴィニヨン!
タンニン(渋味成分)がしっかりしつつ、芳醇でボリュームのある果実味がきっちり主張されていて、、、フルボディなんだけれどバランス良く感じる不思議な感覚です。特に「酸味が多いワインは苦手」「渋すぎるワインは苦手」・・・でも、濃さのあるワインが欲しい・・・という方にお奨めしたいワインです。

 

ドンナ・マルツィア アリアーニコ【赤】 ドンナ・マルツィア/アリアーニコ【赤】  ※カベルネ・ソーヴィニヨンのみ樽熟成

【会員価格】 1,280円

【葡萄】アリアーニコ85% カベルネ・ソーヴィニヨン15%

スーパー・デイリー【赤】ワイン!
味わいは非常にマイルド!果実味が多すぎて甘さを感じさせるワインでは無く、酸が多くて酸っぱ過ぎるワインでも無く、あくまでミディアム。バランスもよくとれていて、ギリギリの点を見切った味わいは飲み応え抜群です。

 

ドンナ・マルツィア ネグロアマーロ【赤】 ドンナ・マルツィア/ネグロアマーノ【赤】  ※カベルネ・ソーヴィニヨンのみ樽熟成

【会員価格】 1,280円

【葡萄】ネグロアマーロ85% カベルネ・ソーヴィニヨン15%

スーパー・デイリー【赤】ワイン!
ティスティングしてみると、とてもこの価格のワインとは思えません!
グラスに注ぐだけで、、そのしっかりとした色合いの中から、熟したベリーやチェリーなどの豊かな香りがあふれ出て、程よいタンニン(渋味成分)は重すぎず、軽すぎず、心地良さを演出します。

 

トレ・グラッポリ【赤】 トレ・グラッポリ 【赤】  ※樽熟成無し

【会員価格】 1,320円

【葡萄】ネグロアマーロ45% プリミティーヴォ45% カベルネ・ソーヴィニヨン10%

3種の葡萄が織り成すハーモニーが魅力!
タンニン(渋味成分)には優しさを感じながらも、しっかりとした骨格を持ち、葡萄が持つ果実味と軽い酸がバランスのとれた味わいを作り上げています。特に果実味は、葡萄本来の甘味を感じさせるものがあり、余韻をより豊かなものに押し上げています。

 

 

 

 

 

ルナ【白】 ルナ【白】  ※樽熟成有り

【会員価格】 2,580円

【葡萄】マルヴァジーア・ビアンカ50%、シャルドネ50%
樽熟成による風味がしっかりと反映された濃さのある白ワイン。
輝きのある黄金色。バナナやジューシーなパイナップル、バニラやナッツの香りもあって、ボリュームのある味わい。柑橘系果実の酸味も心地よく、長い余韻が続きます。 

 

コンティ・ゼッカ シャルドネ・バリック【白】 ドンナ・マルツィア/シャルドネ・バリック【白】  ※樽熟成有り

【会員価格】 1,390円

葡萄】シャルドネ85% マルヴァジーア・ビアンカ15%
樽熟成されたお買得シャルドネ!
酸は穏やか。果実味も穏やかで、酸と果実味のバランスがとれているので、甘味を感じさせるものはほとんどありません。あくまでドライに仕上げられていて、飲み心地抜群の白ワインなんです!サラッとしているだけたったり、やたら樽香がきついシャルドネワインが多い中、長く続く余韻とコクも見逃せません。樽熟成されたシャルドネがこの価格で楽しめるのは異例です!

 

ドンナ・マルツィア バルヴァージア・ビアンカ【白】 ドンナ・マルツィア/マルヴァージア・ビアンカ【白】  ※樽熟成無し

【会員価格】 1,280円

【葡萄】マルヴァジーア・ビアンカ85% シャルドネ15%
スーパー・デイリー【白】ワイン!
このワインがこの価格だなんて・・・飲んだ方だけが分かる事実!
柑橘類を思わせる香り高さ、ドライでフレッシュな味わいは魚介料理とベストマッチです。飽きのこないカジュアルなワインとしておすすめです。

  

ワインの詳細やオーダーは「ワイン名」をクリックしてしてください

 

 

 

 

 コンティ・ゼッカ