スプマンテ(イタリア)

2023 レ・バッティステッレ〈セッテンブリーノ/ソアヴェ・スプマンテ:ミッレジマート〉【白・発泡】

販売価格
3,080円(税込み)
会員価格
2,980円(税込み)
通常価格
3,300円(税込み)
在庫
11
商品コード
1187

数量

-
+
年齢制限
20歳 ~
注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。

商品詳細

レ・バッティステッレ ~ヴェネト~州

 2000円台(会員価格)で楽しめる極上の泡
繊細でエレガントな味わいが自慢のスプマンテ・クラシコ!

【ソムリエ〈Francesco〉コメント】

ヴェネト州ミッレジマート(Millesimato)。

そのワイン全てが単一のヴィンテージ(葡萄の収穫年)で醸造されていることを示すワイン用語です。
(地域によっては85%以上で表記可能)

また、通常の非発泡ワイン(=スティルワイン)と違ってスパークリングワインの場合、ヴィンテージが記入されると、その価格は一気に上がる傾向にあります。

なぜなら、通常のスパークリングは1~3年分のワイン(=マルチ・ヴィンテージ)をブレンドし、その後に泡作りがされるため、価格は安定する傾向にありますが・・・

でもヴィンテージが記されたなら・・・

それは、「葡萄の出来がとても良かった年」として作るワイナリーにとって特別なものとなるからなんです。

スパークリングの大御所シャンパーニュ地方なら1万円、2万円は当たり前。。。
中には10万円をはるかに越すものまで存在します。

でも!

イタリアの良心的ワイナリーが作れば、その事情は一変します。 

セッテンブリーノ/ソアヴェ・スプマンテ【白・発泡】◇2023 セッテンブリーノ
ソアヴェ・スプマンテ
*Settembrino Soave Spumante*

作り手は「レ・バッティステッレ(ザナット家)」

2002年、祖父の代から続いていた協同組合への葡萄供給を止め、2003年よりワインをリリースするまだ新しいワイナリーです。

彼らが作るワインはソアヴェ・クラシコを中心に5種、

しかも、栽培する葡萄もガルガーネガ種のみ!

でも、こちらでご紹介するワインはスプマンテ(=ボッリチーネ!)

そうなんです。

こちらでご紹介するワインがリリースされる国は「日本のみ」!

大の日本贔屓ダルボスコさん親子が、日本の食卓をイメージして作り上げたスプマンテです。

その味わいとは・・・

※ちなみに「ソアヴェ」とは、「心地よい、甘美な」を意味するイタリア語で、ヴェローナから西へしばらく行くと一面に広がる葡萄栽培地域です。

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

セッテンブリーノのテイスティング(クリック⇒拡大します)日照条件の良い畑の、ガルガーネガ種のみから醸されたこのスプマンテは「ブラン・ド・ブラン」!

※ブラン・ド・ブラン=白葡萄のみから作られた白のスパークリングワイン

グラスに注いだワインは、明るさと輝き・淡さを持ったレモンイエロー。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)

このワインからは、細かく弾ける泡が立ち昇ります。

泡の間からは、白い花やレモングラス、青りんごなどを想わせる香りが湧き上がります。

感覚的には甘さを感じさせる香りですが、味わいはいたってドライ。

もちろん、果実味が豊富なので甘味というより旨味を感じさせる味わいは良好で、その中にはちょっぴり酸味もあって・・・

そしてミネラルも豊富に含まれているので、飲み飽きない風味がセッテンブリーノの魅力と感じます。

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

天ぷらこの味わいは食材を選ばず、肉や魚、パスタ・・・と色んな料理と合わせていただけます。

軽くひと口飲んで、そして目前の料理と楽しむ・・・。

ふたくち、みくち・・・と進むほどに、口の中が爽やかになって・・・

後の料理も美味しく召し上がっていただけます!

ちなみに、私〈Francesco〉が個人的に合わせた料理は「寿司」と「天婦羅」。

生魚独特の匂いを煽らず、また天婦羅の油分を綺麗に流してくれる味わいに感服しました。

大の日本贔屓レ・バッティステッレ(ダルボスコ家)親子が醸し上げたボッリチーネと和食のコラボレーションをお楽しみください。

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

【産地】イタリア ヴェネト州ソアヴェ・クラシコ地区
【生産者】レ・バッティステッレ
【タイプ】白・発泡/辛口タイプ
【葡萄品種】ガルガーネガ100%
【容量】750ml
【アルコール度】12.0%
【料理との相性】お好みの料理と合わせて(お奨めは和食系料理)

【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中

 

 ★spumante