フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州

2021 フェウディ・ディ・ロマンス〈ボルゴ・デイ・ヴァッサーリ/シャルドネ〉【白】

販売価格
2,580円(税込み)
会員価格
2,490円(税込み)
通常価格
2,860円(税込み)
在庫
2
商品コード
1258

数量

-
+
年齢制限
20歳 ~
注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。

商品詳細

フェウディ・ディ・ロマンス ~フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州~
◆ボルゴ・デイ・ヴァッサーリの注目ポイント◆
カベルネ【赤】
心地良い果実味とタンニンが魅力の赤ワイン
レフォスコ【赤】
熟した黒系果実を感じさせる色濃い赤ワイン
ピノ・グリージョ【白】
ドライに仕上げられた飲み口の良い白ワイン
ソーヴィニョン・ブラン【白】
芳醇な香りと味わいのバランスが抜群の白ワイン
シャルドネ【白】
まろやかな果実味と酸味が上手く調和した白ワイン
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

まろやかで果実味あるシャルドネ
食事との相性も良いワインです!

 フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州【ソムリエ〈Francesco〉コメント】

シャルドネ種。(Chardonnay)

シャルドネは、世界で最も有名な白葡萄品種であり、世界にはこのシャルドネを使った素晴らしい白ワインが数多く存在します。

また、この葡萄を使うワインを飲んだことが無い・・・という方を探すことが難しい、、

と言われるほど、今や世界中で栽培・醸造される人気葡萄品種です。

イタリアでも北から南まで各地域で様々なシャルドネが作られていますが、こちらでは・・・

シャルドネの個性を活かして見事に作り上げられた「フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州産」をご紹介します! 

ボルゴ・デイ・ヴァッサーリ シャルドネ【白】◇2021 ボルゴ・デイ・ヴァッサーリ/シャルドネ
*Borgo dei Vassalli Chardonnay*

作り手は「フェウディ・ディ・ロマンス」。

1950年代、当時ほとんど価値がないと見過ごされていたフリウリを流れるイソンツォ川沿いに目を付けたのが、セベリーノ・ロレンツォ氏でした。

同氏は「エメラルドの美しさ」と謳われる水流豊かなイソンツォ川沿いの緑豊かな大自然に可能性を見出し、フェウディ・ディ・ロマンス社を設立しました。

そして同社には2つのラインが用意されています。

1)フェウディ・ディ・ロマンス ライン
    同社のフラッグシップ

2)ボルゴ・ヴァッサーリ ライン
       日常楽しめるカジュアルライン

ご紹介のワインは、カジュアルに楽しめる「ボルゴ・デイ・ヴァッサーリ ライン」

オーク樽を使わず、あくまでシャルドネの個性を追求したワイン・・・

その味わいとは・・・

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

ボルゴ・デイ・ヴァッサーリ シャルドネのテイスティング(クリック⇒拡大します)グラスに注いだワインは、透明感のあるレモンイエロー色。
シャルドネ種としては明るめの色合いです。

香りの第一印象は、柑橘類やリンゴをイメージさせてくれます。

それには派手さはありませんが、実に自然で優しい香りです。

香りに対して、シャルドネ種を使うワインは、酸味がキリリとしているイメージがありますが、、、

このシャルドネは、その酸味は優しく、そしてマイルド!

果実味にはまろやかさがあり、酸味と上手く調和しています。

しかも!

木樽は使われないので、後口にはシャルドネらしいコクと余韻の深さがストレートに伝わります。

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

シャルドネには生牡蠣が合う。

よく耳にするマリアージュですが、私〈Francesco〉的なら・・・ 

アーリオオーリオ※天ぷらやフライ
※寿司(刺身)
※シンプルなパスタ料理

などと合わせるワインなんです。

つまり!

食事(主に和食)との相性がとても良い白ワインで・・・

しっかりと冷やして(約5度)やることで、ワインの味わいが引き締まり、より一層ワインの旨味を引き出してくれるんです。

もちろん、ワインだけでも美味しい1本ですが、できるなら「食中酒」としてお楽しみいただくのがベストと感じます。

とても充実感のあるワインですが、価格は“カジュアル!!”

シャルドネファン必飲!

また、シャルドネはちょっと苦手、、という方にもお奨めです!

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

【産地】イタリア フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州
【生産者】フェウディ・ディ・ロマンス
【タイプ】白ワイン/辛口タイプ
【葡萄品種】シャルドネ100%
【容量】750ml
【アルコール度】13.0%
【料理との相性】シンプルなパスタ料理 魚介類(生)の料理 etc.

【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ フェウディ・ディ・ロマンス