• HOME
  • 【イタリア銘醸蔵】ムステラ(Mustela) ~ピエモンテ州

 

ムステラ ~ピエモンテ州~ 
 

 
 ◆ムステラのワインはこちらから◆
 
 ◆ムステラについて
ムステラ 
「ムステラ」は1978年、バルバレスコ地域にほど近いトレッツォ・ティネッラ村(Trezzo Tinella)に設立されたワイナリーです。
 
最初は他のワイナリーへ葡萄を販売する栽培農家でしたが、2003年から自社にて醸造・瓶詰めを開始。
 
ワイナリーの歴史としては非常に浅いですが、強いパッションを持ったジュリアーノ・イウオリオさんは既に各方面から注目されており、今や「ピエモンテの新星ワイナリー」として今後の飛躍が期待されています。
 
 
◆情熱をもった男、ジュリアーノ・イウオリオさん
 
1981年生まれ。
ジュリアーノさん(左)ジュリアーノさん(左)ワイナリーの転機となった2003年にワイナリーで働き始めました。
 
樽を使った白ワイン「ジョヴィネ」、バルベーラ種ネッビオーロ種ピノ・ネロ種をブレンドしたミルズなどを生産開始するなど、ワイナリーに新しい『息吹』を投入してきた挑戦者です。
 
ジュリアーノさんは「他と同じ」という事を嫌い、ウニコ(Unico=唯一)という言葉をよく使います。
 
また、ムステラではワイナリーを拡張する際も、他のワイナリーと異なりエアコンなどの家電製品は置かないそうです。
 
この点について
「ワイナリーは農家、ワイン作りは農業。機械的な部分が多くてはいけない。
私が子供にワイナリーを引き継がす時、自分の考えはこうだよ、ワイナリーはこうありたいんだ、と胸を張って語りたい。」
と、ジュリアーノさんは語ってくださいました。

◆ブレンドではなく混醸
 
ムステラが作るワインは2タイプ。
 
ムステラの樽熟成庫ひとつが単一品種でつくるワイン。
もうひとつが「混醸」と呼ばれる醸造法です。
 
混醸とブレンドとの違いは・・・
 
★ブレンド★
品種ごとに発酵・熟成させ瓶詰め前にブレンドする手法
 
★混醸★
複数の品種を同時に醸造させる手法
 
この「混醸」という手法をムステラが採用する理由は、ワイナリーの若き経営者ジュリアーノさんによると、
 
「昔、ブレンド手法を取り入れていたが、やや品種の個性が際立ちすぎていてあまり一体感が無かった。しかも時間が経つと更にバラバラに感じた」
 
からだそうです。
 
ブレンドワインとは違う「舌に馴染む味わい」がお楽しみいただけます。
 
 
◆全ては畑!後世にも渡すことができる健康的な畑を維持
ムステラの葡萄畑 
ムステラでは1987年からは一切化学肥料などを使用せず、現在では減農薬(リュット・レゾネ)の手法と取り入れています。
 
農薬も基本的には撒かない方針ですが、雨が多い年は葡萄畑のケアが必要であるため、ビオロジックなどの認証は取りに行かない方針だそうです。
 
素朴ですが美味さの詰まったピエモンテワインとしてお奨めです。 
                                            〈Francesco〉

 

 
 
赤ワイン
 
ミルズ【赤】 ミルズ ランゲ・ロッソ 【赤】
【会員価格】3,380円 【葡萄】バルベーラ50% ネッビオーロ25% ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)25%
バルバレスコ地域で作られる唯一(Unico)のワイン!
樽からの香りは穏やかで、ベリー系果実を連想する香りがゆっくりと伝わってきます。その香りは口に含んでも失われません。そしてマイルドさを感じるタンニン(渋味成分)は秀逸、口の中でワインを転がすと果実味とともに綺麗な酸が広がり、このタンニンと合わさってエレガントさを与えています。
 
ルビア バルベーラ・ダルバ【赤】 ルビア バルベーラ・ダルバ 【赤】 
【会員価格】2,880円 【葡萄】バルベーラ100%
まろやかでエレガントな風味が魅力のバルベーラ
樽からの香り(バニラ香)よりもプルーンやブルーベリーなどのフルーツ香が際立ちます。その香りは口に含んでも失われません。柔らかさのある果実味、マイルドさを感じるタンニン(渋味成分)はどれも秀逸。飲み進むほどに口の中はフルーツ感でいっぱいになる感覚です。バルベーラ種特有の酸味もエレガントです!

 
白ワイン
 
ジョヴィネ ランゲ・ビアンコ【白】  ジョヴィネ ランゲ・ビアンコ 【白】
 【会員価格】2,280円 【葡萄】ソーヴィニヨン・ブラン70% シャルドネ20% ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)10%
3種の葡萄が織り成すハーモニー樽熟成を感じさせないエレガントな白
樽熟成の要素は若干感じさせる程度でエレガント。それよりも3種の葡萄が持つ果実味・酸・ミネラル分・・・それぞれを引き立て、そして仲良くコラボレーションしています。余韻も非常に爽やか!何事も無く消え去っていくような潔さが魅力です。
 
ランゲ・シャルドネ【白】  ランゲ・シャルドネ 【白】
 【会員価格】2,180 【葡萄】 シャルドネ100%(樽熟成無し)
コストパフォーマンス抜群のお奨めシャルドネ
樽熟成しないことで葡萄が持つ素性が際立つワインに仕上がっています。ひと口含むだけでまろやかな果実味を感じつつ、ポイントで酸味がきていて飲み心地抜群。もちろん、芳醇さも持ち合わせていますので、飲み飽きる・・・ということがありません。後口のリッチな雰囲気は、いかにも「コスパ抜群の白ワイン」と言えると思います。
 
ワインの詳細やオーダーは「ワイン名」をタップしてしてください 
 
◆価格適用には「会員登録」が必要です◆