CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
銘醸ペッケニーノが醸す唯一の【白】ワイン
バリック熟成された深い味わいが魅力です
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
ピエモンテ州ランゲ地域(Langhe)。
あのバローロ地域やバルバレスコ地域から少し離れただけなのに、この地では とてもお値打ちなワイン=品質が価格を上回るワイン が数多く醸されます。
例えば、赤ワインなら
◆ランゲ・ネッビオーロ
白ワインなら
◆ランゲ・ビアンコ
が特に注目されます。
もちろん!
こちらでご紹介するワインも、このランゲ地域で醸された逸品なんです。
*Maestro/Langhe-Chardonnay*
作り手は「ペッケニーノ Pecchenino」。
18世紀からドルチェット種を中心とした葡萄栽培で知られるペッケニーノ家ですが、
バローロエリアから少しはずれたランゲ地域に持つわずか2haの葡萄畑「ヴィーニャ・マエストロ」で栽培したシャルドネ種とソーヴィニヨン・ブラン種を使い、、、
ほんのわずか瓶詰めされた “レアな白ワイン” なんです!
ちなみに、「銘醸」と言われるイタリア白ワインには、このシャルドネ種とソーヴィニヨン・ブラン種を混醸したものが多いんです!
このワインも、期待度大ですね。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
色合いは、少し黄色味を帯びた麦わら色。
ワイン自体はシャルドネ種がメインに使われているものの、香りはソーヴィニヨン・ブランらしい清々しい香りも飛び込んできます。
フレンチバリック樽(225L)で樽熟成ワインらしく、バニラの香りも豊かです。
味わいは、白ワインですが「フルボディ」と表現したいほどしっかり。
果実味もありますが、シャープな酸が全体をきりりと引き締めているので「ドライ」という表現がピッタリ!
不思議なのですが、ひと口目よりふた口目・・・と飲み進むほどに感じる味わいが増してきて、
気がつくとワインにドップリはまりこむ・・・
そんな魅力がこのワインには存在します。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
飲んでいると 「ランゲの白ワイン」 という感覚は消え失せます。
いや、「イタリアワイン」ということさえ気づかせないものがあります。
フランスの銘醸白ワインと比べるつもりはありませんが、逆に・・・
>>> イタリアの白ワインなんて。。。
と思っておられる方にお奨めしたい逸品です。
お召し上がり時は、極端に冷やさず、むしろ軽く冷やした状態でをお勧めします。
冷蔵庫なら2~3時間くらいでしょうか、、、
隠れた銘醸イタリア白ワイン、
ぜひお楽しみくださいね!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【ワインのコルク栓について】
ディアム社製コルクが使われていますので、折れにくい利点はありますが、
やはり通常よりも長めのコルク栓が使われていますので、抜栓の際は
※ゆっくりとスクリューを差し込み
※じっくりと引き上げてください。
スクリューの差込みが足らなかったり、急いで引き上げた際はコルク栓が途中で折れてしまう場合がございます。
お気をつけくださいね!
※ワインFAQ ⇒ コルクの状態について
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア ピエモンテ州ランゲ地域
【生産者】ペッケニーノ
【タイプ】白ワイン/辛口
【葡萄品種】シャルドネ85% ソーヴィニヨン・ブラン15%
【容量】750ml
【アルコール度数】 13.0%
【料理との相性】お肉(豚肉・鶏肉)の料理、魚介類の料理etc.
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ ペッケニーノ