CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン新着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
おうちで楽しむ本場イタリアワインセット
CATEGORY
商品詳細
ピエモンテ州を代表する最上級のドルチェット種!
わずか1haの畑「ブリッコ・ボッティ」産【赤】ワイン
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
ドルチェット種=Dolcetto。
かつては、偉大なワインを産み出すネッビオーロ種には向かない畑に植えられることが多く、
地元で飲まれる日常用ワインを造る品種、、、という位置付けでしたが、、、
この葡萄を完璧なまでに醸し、そしてピエモンテ州のひとつのカテゴリーを築き上げた生産者、
それが「ペッケニーノ Pecchenino」です。
ペッケニーノではいくつかのドルチェット・ワインを醸造します。
◆サン・ルイージDOC
◆シリ・ジェルムDOCG
そしてもうひとつ!ペッケニーノを代表する1本がこちらです。
*Bricco-Botti
オーナーであり醸造家であるオルランド・ペッケニーノさんが産み出す有機栽培ドルチェットの最高峰!
もともと、ドルチェット種は「早熟」であるために、収穫時期を間違うと、実が落ちることがあります。。。
このため、この葡萄を栽培するカンティーナの多くは、早期(だいたい9月初旬)にリスクを避けるため収穫してしまうんです。
でも、「まれ」な事=徹底的に完熟させること をこの作り手「ペッケニーノ」はシッカリとやりとげています。
他で販売されているドルチェット種とは似ても似つかない、芳醇な味わいが楽しめるんです!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
他のドルチェット・ワインと違う点が見出せます。
1つめは「色合い」。
どっぷりと濃い・・・という表現が似合う色合い、
グラスの底まで濃さが続き、濃さの中から輝くようなルビー色が見え隠れします。
2つめは「香り」。
オーク製の大樽(2500L級)で24ヶ月熟成されているため、樽の影響を受ける以前の、葡萄の素性が現れます。
そのワインからはハーブや熟したカシスのような果実の香りに黒コショウのアクセントが加わります。
また、甘草や杉のようなニュアンスも感じられ、僅かですが樽熟成に由来するバニラを思い起こさせる香りも存在します。
ソフトで甘みのあるタンニン(渋味成分)の舌触りが心地良く、凝縮した果実味が魅力的。
このふくよかな果実味が口にいっぱいに広がり、それは力強くありながらも滑らかな口当たりを演出します。
もちろん、ドルチェット種特有の酸もありますが、この酸のあるお陰でワインの味わいは、より引き締められています。
さすが、ペッケニーノを代表するドルチェットですね!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
食中の主役となりうる存在で、お肉、、、特に牛肉や鹿肉の料理にはベストマッチ!
牛肉でも、赤身の多いタイプが個人的には好みですが、
逆にゴマダレを使うしゃぶしゃぶにも合わせたりします。
また、抜栓翌日~翌々日なら、ワインだけでじっくりと楽しむことも用意にしてくれるワインなんです。
ピエモンテ州では、ネッビオーロ種やバルベーラ種の陰に隠れがちですが、
飲んでいただくことによって、日本にもドルチェット・ファンはもっと増える・・・と思ってます!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ちなみに、このワインは、イタリアワイン法上で最高ランクの「DOCG」に位置づけられます。
※Dogliani D.O.C.G.
また片方では、こういう「DOC」もあります。
※Dolcetto di Dogliani D.O.C.
とてもややこしい表示ですが、簡単に言うと
Dolcetto di Dogliani D.O.C.(ドルチェット・ディ・ドリアーニ)地域の中に、特別に認められたDogliani D.O.C.G.(ドリアーニ)地域が存在する
ということなんです。
キャンティ地域の中にキャンティ・クラシコ地域があるのと、割と似ていますね。
要するに Dogliani D.O.C.G. は、オーク樽等を駆使して醸されるプレミアムタイプといえるでしょうね。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア ピエモンテ州ドリアーニ地域
【生産者】ペッケニーノ
【タイプ】赤ワイン/フルボディ
【葡萄品種】ドルチェット100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 14.0%
【料理との相性】色々なお肉の料理とetc.
【備考】
このワインは「酒石」や「澱(おり)」が発生している場合がありますが、品質には何ら影響はございません。
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ ペッケニーノ