• HOME
  • 【イタリア銘醸蔵】 バンフィ(Banfi) ~トスカーナ州~

 

バンフィ ~トスカーナ州~ 

  

 

 

◆バンフィのワインはこちらから◆

 

 

 Banfi

バンフィ

◆モンタルチーノの雄バンフィ

バンフィのカンティーナ 

トスカーナ州シエナ県モンタルチーノ市は、サンジョヴェーゼ種から作られるD.O.C.G.赤ワイン“ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ”の産地として世界的に有名な地域です。

 

バンフィ社は、このモンタルチーノに約850ヘクタールの葡萄畑を含む広大な土地を所有し、1978年の創立以来、土壌の分析や葡萄栽培法の研究、土着品種であるサンジョヴェーゼ種のクローン研究、樽材や醸造法の研究を行ってきました。

 

伝統的な葡萄品種で醸すブルネッロ・ディ・モンタルチーノはもちろん、カベルネ・ソーヴィニヨン種などの国際品種も手がけ、世界中に優れたワインを輸出するビック・カンパニーとして名実ともに成功を収めています。

 

◆巨大企業?

 

バンフィ社と聞くと、少しでも同社のワインをご存知の方はまず何を想像するでしょうか。

 

※モンタルチーノに2830ヘクタールの土地を所有

  (葡萄畑だけで約850ヘクタール所有)

※年間生産本数1000万本超

 

もし『商業主義的な大量生産』というイメージなら、生産本数や敷地面積などの規模の大きさに関する情報だけが一人歩きした結果かもしれません。

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

パオロ・ファッシナさん(中央) 

これを受けてバンフィ社のパオロさんは語ります。

 

より多く生産するほど質が落ちるという考えは全くのナンセンスで、誤った考え方だ。

 

数を多く作ろうとすると通常は管理が行き届かなかったり、それぞれの畑への執着が弱くなり質が落ちるが、我々が追求し続けているのは、高品質を保ちつつできるだけ多く作ることだ。

 

高品質なワインを作るためにバンフィ社ならでのこだわりのごく一部をご紹介したい。

 

【葡萄選別】

 

手摘み収穫の際に選果は行うが、カンティーナに着いた後に選果台の上で再度人の手による入念な選果を行う。

 選果台をクリアした葡萄は房から外され粒だけの状態になる。

 

そしてベルトコンベアで流れつつ光学センサー付きカメラで色・形を瞬時に自動画像解析によりチェックされ、基準に満たない粒は空気銃のようなものではじかれ、不良果が混ざらないようになっている。

 

【樽材】

 

バンフィ社は木樽(小樽)をそのまま買うのではなく、ただのオーダーメイドでもない。 

フランスに樽の原料となる木材を買い付けに行き、カットの仕方も指定する。 

カット済みの木は一旦バンフィ社に運ばれ、天日干しにされる。

 

雨ざらしになることで余分なタンニンが抜け、求める状態に仕上がったら樽加工業者に送り組み立ててもらうという、簡略化して書いてもいかに手間と労力がかかることなのかが伺えるだろう。

 

【ホライゾン・システム】

 

木樽の縦置き発酵槽の上部と下部のみがステンレス製になった“ホライゾン・システム”は、バンフィ社が樽メーカーとともに特許を取っており、木とステンレスの長所を組み合わせた新システム。

 

この開発によって、冷却や衛生の面で管理が難しいとされていたオーク樽発酵の利点が最大に活かされることになりました。

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

これ以外にも、彼らのように熱意と規模を兼ね備えていなければできないようなこだわりが、まだまだ数多くありますが、結論として・・・

 

バンフィ社のような明確な哲学があれば、『大量生産=低品質』は成り立ちません。

 

彼らが良質な葡萄を育てるためにどれだけ真摯な姿勢でひたむきに取り組んでいるか、、、

 

バンフィ社が誇るブルネッロ・ディ・モンタルチーノを一口飲んで想像を膨らませてみてはいかがでしょうか。

 

                         〈Francesco〉

 

   ↑ このページ先頭へ

 

 

 

 

 

赤ワイン

ポッジョ・アローロ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ【赤】

【完売】ポッジョ・アローロ/ブルネッロ・ディ・モンタルチーノRiserva 【赤】

【会員価格】 24,800円

【葡萄】サンジョヴェーゼ100%

偉大な2004年産ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ!

深く濃さを秘めたルビーの色合い。まだまだ熟成する可能性を秘めた色合いです。香りはベリー類の芳しさを持ち、軽いバニラやタバコ、シナモン、チョコレートの印象があります。そして味わい。まだまだ若さを保つキビキビとした酸と、それを補って余りあるこなれた果実味。含まれるタンニン(渋味成分)は強さを感じさせるものの、あくまで滑らか。10年以上経たワインですが、「朽ちている」「劣化している」という印象は全く無く、まだまだ若さを保っている印象もありました。

 

エクセルサス【赤】

【完売】エクセルサス 【赤】

【会員価格】 13,037円

【葡萄】メルロ60% カベルネ・ソーヴィニヨン40%

偉大な2004年産スーパー・タスカン!

煮詰めたベリーを思わせる印象的な香り。香りというより「薫りたつ」という表現がぴったりかもしれません。ベリーだけでなく、樽熟成によるバニラの香りも加わるなど、複雑性のある香りが次々と現れます。タンニン(渋味成分)もまだまだ豊富、口に入れた途端、強烈な果実味を感じますが、でも、それにはクドさがありません。ゆっくり味わうと濃さと豊かな果実味が見事なコンビネーションを見せつけます。

 

バンフィ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ【赤】

ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 【赤】

【会員価格】 8,780円

【葡萄】サンジョヴェーゼ100%

抜栓即でも楽しめるお買い得トスカーナ銘酒!

ガッツーーン!とくる 濃いだけのパワフルなブルネッロ ではありません。でも、チェリーやプラム系の果実味にはしっかりとコクがあって、優しさが見え隠れするブルネッロなんです。なぜこんなにエレガントさを感じるんだろう・・・と考えた時、ピン!ときたのが・・・「タンニン(渋味成分)や酸のバランス」。これらは柔らかくって、、、なおかつ、抜群のバランス感覚が保たれてるんです。・・・なので、「若さ」や「未熟さ」を感じることなく、素直に、美味しく 飲めるブルネッロなんです。

 

バンフィ ロッソ・ディ・モンタルチーノ【赤】

ロッソ・ディ・モンタルチーノ 【赤】

【会員価格】 5,180円

【葡萄】サンジョヴェーゼ100%

「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」の弟分!

フルボディな味わいではないものの、口当たりに鮮烈さがあり、果実をほおばったようなジューシー感とコク・余韻も魅力です。“ガツン!”とくる濃い味わいのモンタルチーノワインではなく、どちらかと言うと、同じ単一葡萄で醸されたブルゴーニュワインを連想させる味わいがあります。ワインのみ・・・というより、お食事と合わせてはじめて真価を発揮する赤ワインですね!

 

クム・ラウデ【赤】

【完売】 クム・ラウデ 【赤】 

【会員価格】 3,480円

【葡萄】カベルネ・ソーヴィニヨン30% メルロ30% サンジョヴェーゼ25% シラー15%

お手軽に楽しめるスーパー・タスカン!

濃いタンニン(渋味成分)に裏づけされた強いボディ。でも果実味に円熟感があって、フルボディなんだけど素直に飲める・・・そんな雰囲気を持っています。
※必要以上に濃いワインは欲しくない。
※果実味が甘すぎるワインは欲しくない。
※でも、フルボディなワインを飲みたい。
そうお考えの方には打って付けのワインなんです。

 

コル・ディ・サッソ【赤】

【完売】 コル・ディ・サッソ 【赤】

【会員価格】 1,580円

【葡萄】カベルネ・ソーヴィニヨン70% サンジョヴェーゼ30%

トスカーナ銘醸「バンフィ」のカジュアルワイン!

実にソフトでフレッシュ感たっぷり!これはひとえに完熟サンジョヴェーゼ種の果実味と、カベルネ・ソーヴィニヨン種のふくよかなコクのお手柄ですね。しかも!果実味とコクのバランスが取れているので、口当たり良く感じられ、スイスイ飲めてしまうんです。果実味の奥からサンジョヴェーゼらしい酸味もチラホラ顔を出し、この酸味がお食事、特にトマトソース系の料理やお肉の煮込み料理にも合ってしまいます。

 

 

 

白ワイン

ラ・ペッテゴラ【白】 【完売】     ラ・ペッテゴラ/ヴェルメンティーノ・トスカーナ 【白】

 【会員価格】 1,980円

【葡萄】 ヴェルメンティーノ100%

葡萄の美味しさ満載!ハイ・パフォーマンスの【白】

グラスに注ぐなり現れるシトラス系の芳香。麦わら色のキラキラした色合いも綺麗で、透明感も抜群。香りだけだと少し甘さを連想しますが、ワインはドライ。そしてミネラル分たっぷり!しかも果実味も豊富!フレッシュな酸もありつつ、葡萄の風味が舌の上で旨味を演出します。お刺身などの生魚系でも臭みを煽(あお)ることなく合わせられます!

 

レ・リメ【白】 【完売】  レ・リメ 【白】

 【会員価格】 1,580円

【葡萄】 シャルドネ70% ピノ・グリージョ30%

トスカーナ銘醸「バンフィ」のカジュアルワイン!

りんごや桃、柑橘類を感じさせる搾りたてフルーツの香りは最高!これは収穫葡萄を搾る前、搾り機に入れられた葡萄が、自分達の重みによって自然に流れ出てくる果汁=フリーランジュースが使われているから!このクラスとしては、とても贅沢な作りです。味わいには、この素性の良さが活かされた豊かな果実味があり、また、酸味も適度に持っていますので、飲み飽きない風味に仕上がっています。

 

 

スプマンテ

バンフィBrut メトド・クラシコ【白・発泡】  バンフィ・ブリュット 【白・発泡】

 【会員価格】 4,580円

【葡萄】 ピノ・ネロ シャルドネ ピノ・ビアンコ

バンフィが醸すシャンパン製法スプマンテ!

まず驚かされるのは、その泡立ちの良さ。とってもクリーミーで、なおかつ、グラスからは途絶えることの無い泡が立ち昇ります。香りも柑橘類を思わせる香りにプラスして、パン(=酵母)の軽い香りが魅力的です。味わいは、まろやかさを持つドライタイプ。ピリピリした口当たりはなく、あくまで滑らかさが伴います。余韻もエレガントで、スプマンテとしては爽やかさを持つタイプです。(こちらのみピエモンテ州で作られます)

 

ワインの詳細やオーダーは「ワイン名」をクリックしてしてください 

 

◆価格適用には「会員登録」が必要です◆

  

 

 ↑ このページ先頭へ