• HOME
  • 【イタリア銘醸蔵】 ドゥーカ・ディ・サラパルータ(Salap

 

ドゥーカ・ディ・サラパルータ ~シチリア島~ 
 

 
◆ドゥーカ・ディ・サラパルータのワインはこちらから◆
 
Duca di Salaparuta
ドゥーカ・ディ・サラパルータ

◆ドゥーカ・ディ・サラパルータ社の歴史
 シチリア島
1824年、シチリア州パレルモ県カステルダッチャに誕生したカンティーナ「ドゥーカ・ディ・サラパルータ社」。
 
当時シチリアで隆盛を誇っていたサラパルータ公爵は、世界各国から訪れる大使や伯爵といったゲストをもてなすために所有地で採れる葡萄からワインを醸造し、ワインを作り始めました。
 
このワイン作りを継いだ3代目当主のエンリコ公は、フランス・ボルドーで醸造技術を学び、帰国後は最新設備の導入やフランスからの専門家の招聘などを通してコルヴォ・ワインの品質を飛躍的に高めました。
 
またエンリコ公は当時は珍しかった、ワインに統一したラベルを貼るというマーケティングを初めて取り入れました。
 
ちなみに、この功績をたたえ、彼に捧げられたワインがネロ・ダーヴォラ100%のドゥーカ・エンリコです。
 
◆ドーゥカ・ディ・サラパルータ社の畑
ドゥーカ・ディ・サラパルータの葡萄畑 
ドゥーカ・ディ・サラパルータ社は近年、シチリア中部のスオール・マルケーザ、シチリア東部のヴァヤシンディ、シチリア南部のリシニョーロの3つの畑を新たに購入し、土壌にあったワイン作りに力を入れています。 
 
◇スオール・マルケーザ
地域:シチリア中部のリエージ
土壌:ケイ土、石灰質で構成された白くさらさらの土地。
気候:夏は非常に暑く、冬は温暖で暖かい。
主な栽培品種:ネーロ・ダーヴォラ
 
◇ヴァヤシンディ
地域:シチリア東部カスティリオーネの町、パッソピッシャーロ、エトナ山の北側
土壌:火山由来の小さな軽石の層
気候:昼夜の気候差が大きい
主な栽培品種:ネレッロ・マスカレーゼ
 
◇リシニョーロ
地域:トラパニ県サレーミ
土壌:ケイ土、粘土質の混成土壌
気候:冬は温暖で湿気があり春は非常に乾燥し風が強い。夏は気候差が大きい。
主な栽培品種:グリッロ
 
◆ドゥーカ・ディ・サラパルータのラインナップ
 ドゥーカ・ディ・サラパルータの葡萄収穫
1)ドゥーカ・ディ・サラパルータライン
  ~醸造スタイルの象徴~
シチリアの中で特に知られている土地の中から、3つの自社畑を購入し、シチリアの大地に結びつくような ワインを製造するというプロジェクトを立ち上げ、数々のワインを生み出してきました。
 
そのワインの中には 初のネロ・ダーヴォラ100%のドゥーカ・エンリコなど、現在ではドゥーカ・ディ・サラパルータ社の象徴とも いえるワインなどがあります。
 
同社が作るワインは常に革新的な方法でそれぞれの土地やシチリアワイン醸造の長い伝統を表現しているともいえます。
それは、まるでその人にしか味わう事のできない唯一の優雅な人生を表現しているようでもあります。 
 
 2)コルヴォライン
ドゥーカ・ディ・サラパルータ ~敢えて臨むクラシックスタイル~
 
コルヴォラインはその昔、葡萄畑にやってきた一羽のカラスが毎日うるさく鳴いて人々が困っていた時、
動物と話ができる修道僧が静かにしてくれるよう頼んだところ、
「コルヴォ(カラス)の名前を忘れず大切にするなら 二度と邪魔をしない」
と約束してくれたというシチリアの神話から生まれた、ドゥーカ・ディ・サラパルータ社にとっては非常に思い入れのあるブランドです。
 
土着品種それぞれの特徴が最大限に表現され、さらにコストパフォーマンスの面からもシチリアワインの個性や心地よさが表現されており、デイリーワインとして多く愛飲されています。
   〈Francesco〉

 


 
 
赤ワイン

ヴァヤシンディ ラヴィコ【赤】
ヴァヤシンディ・ラヴィコ  【赤】  ※完売
【会員価格】****円【葡萄】ネレッロ・マスカレーゼ100%
エトナ山斜面の高地で産み出される希少な赤ワイン!
エトナ山600メートル地点の「ヴァヤシンディ畑」で栽培したネレッロ・マスカレーゼ種を使うワイン。
味わいは、とってもなめらか!標高の高い畑で収穫された葡萄が使われますので、綺麗な酸が際立ちます。この酸は「ただ酸っぱい」という酸味ではなく、ワインの味わいを引き締めてくれる酸なんです。なので!「ガツン」とくるインパクトは影をひそめ、柔らかく、じっくりと楽しめるコクと余韻が素晴らしい1本です。

カラニカ シラー【赤】
カラニカ/シラー【赤】  ※完売
【会員価格】****円【葡萄】シラー100%
自社畑ブドウのみを使うカジュアルな【赤】
シラー種がもたらすタンニン(渋味成分)はソフトで、果実味はフルーティ。赤い果実や黒コショウをはじめとしたスパイスのニュアンスも感じ取れます。言い換えると、ベルベットの様な飲み口がとても印象に残るワインです。
 
白ワイン

カラニカ シャルドネ【白】
 カラニカ/シャルドネ【白】
 【会員価格】1,780円【葡萄】シャルドネ100%
自社畑ブドウのみを使うカジュアルな【白】
ひと口含むと感じる豊かなコク、そして芳醇でドライな味わい。この味わいにプラスして果実味と優しい酸、そして土地の味わい=ミネラルも感じます。余韻の最後に・・・微かに葡萄の自然な甘さを感じさせてくれる秀逸なカジュアル系白ワインといえるでしょうね。



カラニカ グリッロ【白】
 カラニカ/グリッロ【白】
 【会員価格】 1,780円【葡萄】グリッロ100%
自社畑ブドウのみを使うカジュアルな【白】
フレッシュでありながらもしっかりしたボディが感じられ、みずみずしいフルーツを思わせる味わいが魅力的です。全体的にしっかりしたボディはシチリア産ならでわですが、ワインを引き締めてくれる酸も軽く含まれるので、甘い感覚はありません。私〈Francesco〉的には、レモンの砂糖漬けのようなニュアンスが余韻に残るのが好きですね。



スプマンテ

ドゥーカ・ディ・サラパルータ Brut【白・発泡】
 ドゥーカ・ディ・サラパルータ/スプマンテ・ブリュット  【白・発泡】
 【会員価格】2,280円【葡萄】 グレカニコ55%、シャルドネ45%

コスパ抜群、飲み心地も文句なしの1本!
ガス圧をキッチリ保った見事な泡立ち、そこから立ち上る柑橘系の綺麗な香り、一番搾り果汁を使うったワインらしいたっぷりの果実味が魅力的で、しかもミネラル分も豊富です。また、味わいに切れ味もありますが、余韻がエレガントなスプマンテです。





 ドゥーカ・ディ・サラパルータ/スプマンテ・ロゼ・ブリュット 【ロゼ・発泡】
 【会員価格】2,280円
【葡萄】 フラッパート100%

シチリア島で醸される希少なロゼ・スプマンテ!
淡い色合いもさることながら、この泡立ちはとても綺麗なものがあります。ベリー系果実を思わせる優しい香りもあり、口に含んでも滑らかな泡感は変わりません。ドライで、そして甘味をほぼ感じさせない味わいで、そしてフラッパート種らしい心地良い酸味もあって・・・それらがとてもよくマッチしています。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 ドゥーカ・ディ・サラパルータが作る
シチリア伝統デザートワイン


タルガ・マルサラ スペリオーレRiserva
 タルガ/マルサラ:スペリオーレ・リゼルヴァ  【酒精強化】 500mlサイズ
 【会員価格】2,980円【葡萄】 グリッロ100%
シチリア伝統デザートワイン「マルサラ」!
濃厚さ抜群の味わいはマルサラならでわ!酒精強化(=ブランデー添加)されていますので、アルコール度数は19%。しかも「Semi-Secco セミ・セッコ」タイプですので、葡萄とブランデーが持つ甘味もしっとりと感じることが出来るんです。まさに食後酒に最適の1本ですね。



ワインの詳細やオーダーは「ワイン名」をクリックしてしてください
◆価格適用には「会員登録」が必要です◆