2021 オルマンニ〈カナイオーロ〉【赤】
- 販売価格
- 3,280円(税込み)
- 会員価格
- 3,180円(税込み)
- 通常価格
- 3,520円(税込み)
- 在庫
- 12
- 商品コード
- 1042
- キャンペーン
- オーガニック・自然派ワイン
- 年齢制限
-
20歳 ~注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。
CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
【ユーロリーフ認証ワイン】
トスカーナの老舗蔵が醸す新しいワイン
逆転の発想で醸されたカナイオーロ100%赤
キャンティ・クラシコ。
1996年に独立したキャンティ・クラシコDOCGとしてイタリア政府より認定された、トスカーナ州はもとより、イタリアを代表するワイン銘柄のひとつです。
キャンティ・クラシコ地区は、フィレンツェからシエナの丘陵エリアに、細かく9地域に分かれていますが、その法律に対する規定は目まぐるしく変わります。
2002年には外来品種の混醸が20%まで許可され、、
2006年にはマルヴァージア種やトレッビアーノ種などの白葡萄のブレンドが禁止されました。
サンジョヴェーゼ100%のキャンティ・クラシコも認可され、カンティーナそれぞれの個性が活かせる、と活気付きましたが、、、ただ、この法改定で問題も出てきました。
例えば、今まで混醸用として栽培されていたカナイオーロ種やコロリーノ種の需要が激減します。
カンティーナによっては、それらの品種を他の品種に植え替えてしまったり、休作するところもありました。
でも、それら品種の可能性を感じ、逆に単一で醸すカンティーナも現れます。
そのひとつが、こちらでご紹介するワインなんです。
*Ormanni/Canaiolo*
作り手は「オルマンニ」キャンティ・クラシコ地区ポッジポンシを本拠地とする歴史あるカンティーナです。
200年の歴史を誇るオルマンニでも過去、カナイオーロ種を数多く使ってキャンティ・クラシコを作ってきましたが、最近では・・・
ベースのキャンティ・クラシコにも使われることがなくなりました。
このため、他品種に植え替えるかどうかも検討されたそうです。
でも、樹齢が高くなり、カナイオーロの葡萄木は年々質の高い実をもたらします。
この現実を観たロッコ・ジョルジョさん(アグロノモ)は決断します。
そして2012年より醸造を開始。
葡萄の素性を活かすためにオーク樽は使わず醸されました。
当初、生産量があまりに微量だったのですが、2021年は約1000本を醸造!
その一部を分けて頂いた。。。というのがご紹介までの流れです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
さて、このワインをテイスティングして感じたキーワードは
【シンプル】【フレッシュ】【フルーティ】
中心に向かって、より濃い色合いを映し出します。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
オーク樽を使っていないので、木の成分によるタンニン(渋味成分)が無く、ジューシーさが前面に出ているワインです。
実際にティスティングしてみると、このジューシー感にハマってしまう勢いがあるんです!
カシス、ストロベリー・・・といった赤い果実の香りがとても印象的で、
開栓直後に飲むと、若さのある酸味がお行儀よく顔を出しますが、、、
1時間も経つと、それがこなれてきて、、、
このワインが持つジューシーさ、コクとマッチングして柔らかい口当たりに変貌してくれるんです。
で、、、この価格・・・
生産量や手間、その他の要素を考えても、このワインは完全に採算を度外視しているようにしか見えません!
一度は試す価値有り!のワインですね。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ほどよくこなれた風味は極上!
酸味は柔らかくなり、果実味は甘味を増し、カナイオーロ種の魅力を発揮してくれていました。
2012年から作られている、まだ歴史の浅いワインですので、どれくらいの熟成期間が良いのかは謎ですが、、、
おそらく、あと何年か寝かせてやると、さらにパフォーマンスがアップすること間違い無しのワインと思います。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
※生ハム(Prosciutto crudo)
を合わせることが、私〈Francesco〉のおすすめです。
生ハムの持つ脂分、塩味が不思議とカナイオーロにマッチすると感じています。
是非お試しください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア トスカーナ州 キャンティ・クラシコ地区
【生産者】ファットリア・オルマンニ
【タイプ】赤ワイン/ミディアムボディ
【葡萄品種】カナイオーロ100%
【容量】750ml
【アルコール度】13.5%
【料理との相性】色々なお肉の料理と パスタ料理(トマトソース系) パエリア など
【備考】ユーロリーフ認証ワイン
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ ファットリア・オルマンニ