CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
フルーティでこなれた果実味
飲み飽きしない、飲み疲れしない赤ワイン!
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
イタリアワイン法上では、最上格に位置づけられる「DOCG」。
これに対し、一番低いランクは「Vino da Tavola」。
ヴィノ・ダ・ターヴォラ=テーブル・ワインに入るワインは、いわば「普段飲みワイン」としてイタリアでも数多く販売されています。
その価格は1ユーロ以下からあり千差万別!
でも、このランクのワインには、違う意味で「秘蔵酒」が数多く存在します。
このワインもそのひとつです。
*Ronco Nole*
価格を見ると、ヴィノ・ダ・ターヴォラとは思えない価格。。。
なぜ?
このワインの場合、それは「使われる葡萄」にあるんです。
国際品種メルロとカベルネを使い、地品種レフォスコとブレンドされたのでヴィノ・ダ・ターヴォラになってしまっただけ!
つまり、品質はDOCGやDOCにも負けないものを持っています。
さらに作り手が「ディ・レナルド」と聞いて、さらに納得。
ディ・レナルドのワインは、地元やアメリカ市場で人気が高く、アイテムによっては予約を入れておかなければならないほどです。
私〈Francesco〉も、ディ・レナルドが醸す白ワインの実力の高さは周知の事実でしたが、
まさか!
赤ワインも、これほどまでに質が高いとは・・・
ほんと、驚かされた1本だったんです。
【ヴィンテージ表記について】
ロンコ・ノーレは、ワイン法上ヴィノ・ダ・ターヴォラに属するため、ヴィンテージ表記は許されていません。
ただ当店としましては商品管理の都合、ヴィンテージを()内に表記しています。
予めご了承ください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
グラスに注がれたワインは、濃さを持ったルビー色。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
香りは、まさに熟したチェリー。
オーク樽で1年間熟成されているので、バニラチックな香りも認められますが、過度なものではありません。
どちらかというと、ワインにアクセントを付ける香りです。
そして味わい。
注ぎたてを口にすると、さほど感じないのですが、グラスに入れて5~10分ほど放置してください。
そのワインを口に含むと、、、
まずほんの少し花の香り、、、例えるとキンモクセイやラベンダーの香りを真っ先に感じます。
そして続いてカシスジュースのようなフルーティさも感じ、こなれた果実味、綺麗な酸が続きます。
また、タンニン(渋味成分)は滑らかなので、飲み飽きしない、飲み疲れしないタイプなんです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
これも全てオーナーでありエノロゴ(醸造家)でもあるマッシモさんのアイデアなんです。
このアイデアのお陰?で、ディ・レナルドのワインは、いつも品薄状態ですが、イタリアだけでなく世界に認められるワインとして、、、
一度はお楽しみくださいね!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
余談ですが、、
過去、フリウリ州では平地より丘陵地帯の方が質の高いワインが出来る、、、 という伝説?があったのですが、
平地にしか葡萄畑を持たないディ・レナルドが、これを逆手にとって付けたネーミングです。
ヴィエ・ディ・ロマンスを見ても、このことが実証されていますね!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【ワインのコルク栓について】
通常よりも長めのコルク栓が使われていますので、抜栓の際は
※ゆっくりとスクリューを差し込み
※じっくりと引き上げてください。
スクリューの差込みが足らなかったり、急いで引き上げた際はコルク栓が途中で折れてしまう場合がございます。
お気をつけくださいね!
※ワインFAQ ⇒ コルクの状態について
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州
【生産者】ディ・レナルド
【タイプ】赤ワイン/ミディアムボディ
【葡萄品種】メルロ50%、レフォスコ25%、カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン計25%
【容量】750ml
【アルコール度数】 13.0%
【料理との相性】お好みの家庭料理と(主に肉料理)
【カンティーナの詳細はこちらから】 ⇒ ディ・レナルド
★rosso