フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州

2022 ディ・レナルド〈モノヴィティーニョ/レフォスコ〉【赤】

販売価格
2,580円(税込み)
会員価格
2,490円(税込み)
通常価格
2,750円(税込み)
在庫
6
商品コード
1069

数量

-
+
年齢制限
20歳 ~
注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。

商品詳細

ディ・レナルド ~フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州~

強さと優しさが共存する赤ワイン
レフォスコ種は料理と共に楽しめるワインです!

 【ソムリエ〈Francesco〉コメント】

フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州 レフォスコ種。
(Refosco)

イタリア北東部フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州で古来から・・・

一説によると、古代ビザンチン人がこの地に植樹したとも伝えられる伝統の赤ワイン用葡萄品種です。

ただ、収穫期が遅く、栽培が難しいと敬遠され、一時期は国際品種(カベルネやメルロなど)の人気の影響で衰退していました。

でも、

個々最近は「北イタリアを代表する地葡萄のひとつ」として見直され、近年はその人気も徐々にアップ!

そして栽培の難しさをものともせず、見事に作り上げられたワインがこちらなんです。 

ディ・レナルド レフォスコ【赤】◆2022 モノヴィティーニョ
   レフォスコ
 *Monovitigno Refosco*

作り手は、地元のみならず、アメリカ市場でも絶大な人気を誇るワイナリー「ディ・レナルド」。

希少な葡萄だけにハンド・ピッキング(手摘み)で収穫され、空気圧で葡萄をプレス(圧搾)する念の入れようです。

また、オーク樽を巧みに使いこなす生産者ですが、このワインは“あえて”オーク樽を使わずに仕上げられているんです。

そのワインを、当店が独自で輸入いたしました。

その味わいとは・・・

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

レフォスコのテイスティング(クリック⇒拡大します)ワインは赤を基調とした色合い、そして若干のダークがかった濃さが際立ちます。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)

色合いだけで見ると「軽いのか重いのか判別し難いワイン」と思われるかもしれません。

実際、このレフォスコは、実は結構しっかりめのワインなんです。

抜栓直後は酸が利いた(突出した)ワインの様に感じますが、時間の経過とともに、、、
ハーブ系の個性的な香りが現われ、それがワインの持つ酸とよくマッチします。

また、落ち着いた果実味があって、ミネラル感もタップリ!

レフォスコ種の特長である軽いビター感も魅力です。

フリウリからは何種かのレフォスコ種ワインが輸入されていますが、こちらのワインは、、、

※成熟した大人の雰囲気

を持ったレフォスコワインとしておすすめです!

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

以前、私〈Francesco〉がフリウリ地域を訪問した際(6月上旬)、レフォスコ種をティスティングする機会がありました。 

トマトソースパスタその時は、 ほんの少しですが冷やされた状態で供出されていました。

その時、醸造元に「なぜ冷やしているんですか?」とお聞きしてところ、こういう答えが返ってきました。

酸と果実味をしっかり持ちつつも、タンニン(渋味成分)が穏やかなワインは、少しだけ温度を落とすことで味が冴える。

特にレフォスコ種のワインは、軽く冷やして肉類(豚肉、鳥肉もOK)、また、バルサミコソースを使うカルパッチョやトマトソースのパスタにも問題なく合う!

私自身も醸造元とのディナーで、まさにパスタ料理とのベストマッチを体験させて頂き感激した経験がありました。

皆さんもチャンスがあればぜひ体感なさってくださいね!

【備考】冷やされる場合は
【夏季】冷蔵庫で30分程度、氷水で冷やすなら15~20分程度が目安。
【冬季】冷蔵庫で10分程度、氷水で冷やすなら5分程度が目安。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

【産地】イタリア フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州
【生産者】テレザ・ライツ
【タイプ】赤ワイン/ミディアムボディ
【葡萄品種】レフォスコ100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 13.0%
【料理との相性】色々なお肉の料理(軽め)と、サラミ類、パスタ料理 etc.

【カンティーナの詳細はこちらから】 ⇒ ディ・レナルド

 

★rosso