フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州

2020 ディ・レナルド〈サラ/メトド・クラシコ:スプマンテ〉【白・発泡】

販売価格
5,080円(税込み)
会員価格
4,980円(税込み)
通常価格
5,500円(税込み)
在庫
0
商品コード
1013

数量

-
+
在庫切れのため注文いただけません。
年齢制限
20歳 ~
注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。

商品詳細

ディ・レナルド ~フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州~ 
【ワイン・グローリアス限定輸入】
旨味が詰まった逸品をお取り寄せ
長期熟成&瓶内二次発酵スプマンテ

【ソムリエ〈Francesco〉コメント】

フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州

ミッレジマート(Millesimato)

そのワイン全てが単一のヴィンテージ(葡萄の収穫年)で醸造されていることを示すワイン用語です。(地域によっては85%以上で表記可能)

また、通常の非発泡ワイン(=スティルワイン)と違ってスパークリングワインの場合、ヴィンテージが記入されると、その価格は一気に上がる傾向にあります。

なぜなら、通常のスパークリングは1~3年分のワイン(=マルチ・ヴィンテージ)をブレンドし、その後に泡作りがされるため、価格は安定する傾向にありますが・・・

でもヴィンテージが記されたなら・・・

それは、「葡萄の出来がとても良かった年」として作るワイナリーにとって特別なものとなるからなんです。

スパークリングの大御所シャンパーニュ地方なら1万円、2万円は当たり前。。。

中には10万円をはるかに越すものまで存在します。

でも!
イタリアの良心的ワイナリーが作れば、その事情は一変します。

こちらもそのひとつなんです。

サラ メトド・クラシコ:スプマンテ【白・発泡】◇2020 サラ/メトド・クラシコ:スプマンテ
*SARA Metodo-Classico Spumante*

作り手は、地元のみならず、アメリカ市場でも絶大な人気を誇るワイナリー「ディ・レナルド」。

シャルドネやメルロなどのスティルワイン(非発泡性ワイン)で知られるワイナリーですが・・・

シャンパン製法(瓶内二次発酵法)で僅かばかりスプマンテも醸造しています。

特に「サラ」は2020年収穫のピノ・ビアンコ種のみを使い、36ヶ月にも及ぶシュール・リー製法を採用。

そして、長期の瓶熟成を経てリリースされています。

しかも!
年間生産量は3000本のみ。

日本へは120本のみ輸入された希少なスプマンテなんです。
その味わいとは・・・

【シュール・リー製法の補足】
簡単に言うと、醸造段階で発生する澱(おり)を取り除かず、そのまま数ヶ月熟成させる方法です。ワインに複雑さと旨味を与える特長がありますが、失敗するとエグ味や不快な香りが出る欠点もあるため、この醸造法をとるワイナリーは少数です。

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

さてワインは、熟成を感じさせない爽やかさが自慢!

サラのテイスティング(クリック⇒拡大します)その中にトロピカルフルーツを感じさせる香りを感じます。

もちろん、グラスに注がれたワインからは、絶え間なく立ち昇る泡が見てとれ、熟成による衰えは全く感じさせません。
(右テイスト画像をクリックすると色合いと泡感が確認できます)

そして味わい。
口の中でしっかりとした泡感を感じつつも、熟成に必要な酸もしっかり!

舌をキュッと引き締めるものがあり、果実味も伝わってくるので、パワーのある骨格が感じとれるんです。

もちろん、余韻ももちろん秀逸。

最初に感じた酸は2杯目以降馴染みだし、やがてクリーミーな風味を演出してくれます。

まさに ミッレジマートの醍醐味 を醸し出すメトド・クラシコ・スプマンテです。

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

熟成中のスプマンテなかなか文字では説明しにくいのですが、シャンパン製法で醸されるスパークリングワインにはパン(=酵母)の香りが感じられます。

なぜ? とあるワイナリーを訪問した際に醸造元に聞いた時、

澱(おり)引きする瞬間まで、2~4年間ずっと酵母菌とともに瓶内に閉じ込められているからね。
その酵母菌の最期が澱になるんだ。
この香りがワインに付与してるんだよ。

通常、長く熟成されたスパークリングなら“くどい程の酵母臭”や“熟成風味”がつきまといますが、サラにそれはありません。

爽やかさを失うことなく、堅実に仕上げられています。

これも、自分たちのワインを良く知っている人々が、澱引きのタイミングを間違わないからでしょうね。

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

シンプルなリゾットサラは、ワインだけでも楽しめますが、ぜひ料理との相性を楽しんでいただきたい1本です。

イタリアンな料理はもちろん、和食・中華・・・などジャンルを選ばずにお楽しみいただけます。

私〈Francesco〉的には、ペペロンチーノやアーリオ・オーリオの様なシンプルなパスタ、あるいはリゾットがお奨めです!

キリリと冷やして召し上がれ!

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

【産地】イタリア フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州
【生産者】ディ・レナルド
【タイプ】白・発泡/辛口タイプ
【葡萄品種】ピノ・ビアンコ100%
【容量】750ml
【アルコール度】12.0%
【醸造法】瓶内二次発酵法(シャンパン製法)
【料理との相性】お好みの料理に合わせて

【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ ディ・レナルド

★spumante