• HOME
  • 【イタリア銘醸蔵】ケットマイヤー(Kettmeir)~アルト

イタリア銘醸ワイナリーのご案内 ケットマイヤー
  
 
 
◆ケットマイヤーのスティルワインはこちら◆ 
◆ケットマイヤーのスパークリングワインはこちら◆


 Kettmeir
ケットマイヤー
◆トレンティーノ=アルト・アディジェ州について◆
アルト・アディジェ州の位置
イタリア共和国北部、トレンティーノ=アルト・アディジェ州(Trentino - Alto Adige)という2つの自治区の共同州です。

そのため、トレンティーノTrentinoのエリアと・アルト・アディジェAlto Adigeのエリアにまず二分されます。
ケットマイヤーはその中でもアルト・アディジェ(北部地区)に属します。

このアルト・アディジェの名前の由来はアディジェAdige川上流(Alto)にあるエリアであることからきています。

もしくはこのエリアを総称し、南チロル地区(Sudtirol)【ズートティロルと発音】とも呼ばれます。
イタリア圏内ですが、母国語はドイツ語とイタリア語が公用語として話されています。
 
       ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 ◆ドイツ語が話される理由◆
アルト・アディジェ州
チロル地方全体はドイツ語圏の一部として支配されていました。(当時、イタリア語は少数派)

1861年にイタリア王国が成立した後も、オーストリア領の中にイタリア語を母国語とするエリアが存在しました。イタリア政府はそれらの地域もイタリア領にすることを目的にしていました。

第一次世界大戦において、オーストリア側と「このエリア」について、イタリア領の自治権を譲る代わりに参戦を認める協定を結びます。

よって、南チロル地方=Sudtirolはイタリア領となり、一旦ヒトラー政権時代にドイツ陣営占拠されたチロル地方もドイツとオーストリアの合邦の無効によりオーストリア領に復帰することになりました。

イタリア領内にも関わらず、現在でも約半数以上の住民がドイツ語を話し、イタリア語と2ヶ国語を操る人は少なくありません。

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◆Kettmeir◆
ケットマイヤー 
アルプス地方オーストリアとの国境近くのカルダーロ湖を見下ろす美しい丘の上に位置するケットマイヤー社は、1919年にジュゼッペ・ケットマイヤー氏が創業した家族経営ワイナリーで、100年を越えるい歴史を持つワイナリーです。

協同組合によるワイン作りが3/4を占めるこのエリアで、代々家族経営でワイン作りを行っています。

同社の哲学は「けがれ無きワイン作り」「土地に根ざした品種、製品ごとの個性に重きを置く事」です。

このため、ケットマイヤーのワインからは、土地に根ざした葡萄本来のピュアでフレッシュな果実感と豊かなアロマが感じられるのが魅力です。

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

ケットマイヤー社エリカ・ガッロンさん(写真左)2023年9月。
当店にお越しいただいた輸出担当のエリカ・ガッロンさん(写真左)もアルト・アディジェ州についてこう仰っていました。

この地の土壌の構成と涼しい気候、特に昼夜の極端な温度差が特別なフレッシュさと、類まれなリッチなアロマを持ったワインを生み出しています。

クリアで美味しいワインを楽しみたい時は、是非ケットマイヤーのワインでね!




スタンダードタイプ

 

 ケットマイヤー ピノ・ネロ【赤】
ピノ・ネロ【赤】
【会員価格】3,180円
【葡萄】ピノ・ネロ(=ピノ・ノワール)100%
優しくエレガントな味わいのピノ・ネロ
味わいは、ピノらしく軽快そのもの!タンニン(渋味成分)も優しく、ちょっぴりペッパーがきいた味わいもこのワインの特長です。また、ドライな果実味とピノらしい酸、このバランスもよくとれていますので、とっても飲み心地良い赤ワインです。

 
 ケットマイヤー ピノ・ネロ【赤】
ラグレイン【赤】
【会員価格】3,180円
【葡萄】ラグレイン100%
地品種ラグレインの魅力満載
北部のワインらしい綺麗でフレッシュな酸が舌の上で感じられ、タンニンはまろやか。甘さを感じさせないドライな果実味がこの酸と見事なコンビネーションをみせつけます。溌剌(はつらつ)としていて気持ちの良さを感じさせる余韻も魅力的です。


ケットマイヤー ゲヴュルツトラミネール【白】
ゲヴュルツトラミネール【白】
【会員価格】3,280円
【葡萄】ゲヴュルツトラミネール100%
程よい芳香が魅力のゲヴュルツトラミネール
甘さを感じさせる香りとは反対に味わいは芳醇でドライ。酸は穏やか、でも僅かに甘味をも感じさせる果実味は秀逸。ゆったりとした感覚で楽しめるワインで、後口においても果実の甘さはほんの少し感じる程度です。でも、飲んでいる間にも芳香が口の中に絡まり、それが長い余韻へと導いてくれるんです。


ケットマイヤー ゲヴュルツトラミネール【白】
ソーヴィニヨン・ブラン【白】
【会員価格】3,180円
【葡萄】ソーヴィニヨン・ブラン100%
柔らかく清楚で、落ち着いた香りが魅力
ソーヴィニヨン種らしい青草や柑橘類を想わせる香り。まろやかな酸を感じ、果実味もたっぷり。それが香りと合わさり、味わいに甘味と錯覚させるものを感じるかもしれません。どのソーヴィニヨンにしようか・・・と迷われたなら、一度はこのワインをお試し下さい。


ケットマイヤー ゲヴュルツトラミネール【白】
シャルドネ【白】
【会員価格】2,980円
【葡萄】シャルドネ100%
まろやかで果実味あるシャルドネ
ケットマイヤーが作るシャルドネは、その酸味は優しく、そしてマイルド!しかも熟成によるまろやかさが魅力的です。ある意味、イタリア北部産では珍しく?まろやかさと粘着性(=オイリー)があり、加えてトロピカルフルーツを思わせる果実味にはボリューム感さえ感じさせてくれるんです。


ケットマイヤー ゲヴュルツトラミネール【白】
ピノ・ビアンコ【白】
【会員価格】2,980円
【葡萄】ピノ・ビアンコ100%
果物を丸かじりしたようなピノ・ビアンコ
ひと言で言うなら「最初は軽やかでフレッシュ、後にふくよかなタイプ」。軽やか・・・といっても水っぽいという意味ではなく、果実味や酸味、そして軽い軽い苦味とのバランスがよく、くどさが無い、という意味合いです。特に、後口を多い尽くすような果実味は、このワインの素性の良さを感じさせてくれるんです。


ケットマイヤー ゲヴュルツトラミネール【白】
ピノ・グリージョ【白】
【会員価格】2,980円
【葡萄】ピノ・グリージョ100%
芳醇な果実味が魅力的のピノ・グリージョ
ひと口含むと・・・穏やかな酸味、エレガントな果実味、そして適度なミネラル感を感じさせ、繊細さを持つクリーンな味わいのワインに仕上がりつつ・・・舌の上で色々な要素が絡み合った複雑性豊かな味わいが広がります。また、余韻に感じる粘着性(=オイリー)のある風味ももうひとつの魅力です。


ケットマイヤー ゲヴュルツトラミネール【白】
ミュラー・トゥルガウ【白】
【会員価格】2,980円
【葡萄】ミュラー・トゥルガウ100%
アロマティックな北イタリアワイン
柑橘類を想わせる香りが特徴的で、グラスをスワリング(くるくる回す)するだけで洋ナシや青リンゴの香りをも感じさせてくれます。ドイツのそれとは違いドライな口当たりが特徴的で・・・優しい酸と果実味、そして先ほどの香りが交じり合い、素敵な飲み心地をみせつけます。


ワインの詳細やオーダーは「ワイン名」をタップしてしてください

 


ボッリチーネ (スプマンテ)


アテシス パ・ドゼ【白・発泡】
パ・ドゼ【白・発泡】
【会員価格】5,980円
【葡萄】シャルドネ ピノ・ビアンコ ピノ・ネロ
38ヶ月以上熟成のメトド・クラシコ(シャンパン製法)
ワインは透明感のある黄金色、シャンパン・ゴールド。ひと口含むと、繊細な泡が口いっぱいに広がり、パ・ドゼ=補糖ゼロらしく鋭くクリーンなミネラル感が口の中を走ります。でも、飲み終えた後には・・・スパイスやドライフルーツのニュアンスを伴う透明感のある魅惑的な後味が広がります。


アテシス ロゼ・ブリュット【ロゼ・発泡】
アテシス ブリュット・ロゼ【ロゼ・発泡】
【会員価格】4,580円
【葡萄】ピノ・ネロ50% シャルドネ50%
24ヶ月以上熟成のメトド・クラシコ(シャンパン製法)
ドライ感のある果実味、優しくありつつもシッカリとした口当たり、長く続く余韻ももちろん秀逸。「ロゼって結構甘いんじゃぁ。。」という心配はご無用!表示の【ブリュット=甘味のない風味】が示すとおり、飲み心地良くドライなロゼ泡としてお奨めします。


アテシス ブリュット【白・発泡】
アテシス ブリュット【白・発泡】
【会員価格】4,180円
【葡萄】シャルドネ49% ピノ・ビアンコ42% ピノ・ネロ9%
24ヶ月以上熟成のメトド・クラシコ(シャンパン製法)
口の中でしっかりとした泡感を感じつつ、ワインにとって大切な酸も適度。舌をキュッと引き締めるものがあり、ワインにフレッシュ感を与えています。また、豊かな果実味も伝わってくるので、パワーのある骨格が感じとれるんです。もちろん、余韻も秀逸。まさに ミッレジマートの醍醐味 を醸し出すスプマンテです。


グラン・キュヴェ ブリュット【白・発泡】
グラン・キュヴェ ブリュット【白・発泡】
【会員価格】3,280円
【葡萄】ピノ・ビアンコ100%
シャルマ・ルンゴ法(長期タンク内二次発酵)
青リンゴや洋ナシを想わせる心地よく、フルーティな香りが立ち昇ります。9ヶ月にも及ぶシュール・リー製法が行われているので、しっかりとした肉厚なボディも感じさせます。この味わいは食材を選ばず、肉や魚、パスタ・・・と色んな料理と合わせていただけます。個人的には「まず1杯目のワイン」としての役割が大!


ワインの詳細やオーダーは「ワイン名」をタップしてしてください



 
ケットマイヤーの瓶熟成