ピエモンテ州

2023 モンキエロ・カルボーネ〈ガヴィ・デル・コムーネ・ディ・ガヴィ〉【白】

販売価格
3,180円(税込み)
会員価格
2,980円(税込み)
通常価格
3,630円(税込み)
在庫
0
商品コード
478

数量

-
+
在庫切れのため注文いただけません。
年齢制限
20歳 ~
注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。

商品詳細

夏!モンキエロ・カルボーネ

 

★☆★ ただいま特別価格実施中 ★☆★

通常会員価格:3,180円 ⇒⇒⇒ ログイン後に表示

★販売期間:2024年8月31日受注分まで★

(予定数に達した場合は販売を終了します)

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

モンキエロ家から今年も限定リリース

コクと余韻が豊かな昔ながらの伝統的ガヴィ!

 

 

フランチェスコ・モンキエロさん【ソムリエ〈Francesco〉コメント】

 

フランチェスコ・モンキエロさん(写真右)。

 

ピエモンテ州アルバ地域やランゲ地域、ロエロ地域に葡萄畑を持つワイナリー「モンキエロ・カルボーネ」のオーナー兼エノロゴです。

 

彼の父は「イタリアで10本指に入る」と言われるほどのエノロゴ(醸造家)です。

 

潰されそうなプレッシャーの中でも、偉大な父の後を追う様に彼は醸造学校を出て、ワイン作りに携わります。

(今や「有望な若手醸造家」の一人に数えられています)

 

その彼が数年前、初リリースで皆さんを驚かせた「ガヴィ・ディ・ガヴィ」を今年もリリースしてくれました!

 

ガヴィ・ディ・ガヴィ【白】◇2023 ガヴィ・ディ・ガヴィ

      *Gavi di Gavi*

 

「ガヴィ=コルテーゼ種100%」 とうい規定がイタリアワイン法に定められています。

 

もちろん、このワインもコルテーゼ種100%!

 

もともと、モンキエロ・カルボーネではコルテーゼ種は栽培していないのですが、、、

 

では、なぜガヴィを作れるのか。それは・・・

 

フランチェスコさんの醸造学校時代の友人の実家がワイナリーなのですが、友人はなんとワイナリーを継がずに、大手メーカーへ就職。

 

このため、友人のワイナリーから

 

「ウチの葡萄で美味しいGAVI DI GAVIを作ってくれないか」

 

と頼み込まれたのが事の発端です。

 

後継者不足はどこの国でも大きな問題ですが、そこをフランチェスコさんが一肌脱ぎ、モンキエロのスタッフをそのワイナリーに派遣。

 

畑作りと、ワイン作りを友人のワイナリーがあるガヴィ地域で行い、見事にクリアな味わいのガヴィを作ってくれたんです。

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

モンキエロ・カルボーネでにティスティングを済ませましたが、、、

 

最近の傾向から申し上げると・・・

 

※2016年産 酸と果実味のバランスが良かったヴィンテージ

※2017年産 シャープでフレッシュ感が際立つヴィンテージ

※2018年産 芳醇で落ち着いた味わいのヴィンテージ

※2019年産 フレッシュながらも落ち着いた味わいのヴィンテージ

※2020年産 なめらから果実味と酸がはっきりとしたヴィンテージ

※2021年産 フレッシュ&フルーティがぴったりハマるヴィンテージ

※2022年産 芳醇な果実味が際立ったヴィンテージ

そして

※2023年産 豊かなコクと余韻が際立った素晴らしいヴィンテージ

 

このため、馴染むのに時間を要した2016&2020年産と違い、抜栓即馴染む風味が2023年産の魅力でしょうね。

 

私の中での「ガヴィ・ディ・ガヴィ」のイメージをかなり越えている素晴らしいワインでした。

 

ガヴィのテイスティング(クリック⇒拡大します)最近のガヴィは、オーク樽を使って複雑性を醸しだすものもあり、ある意味「ガヴィらしさ」が失われているワインも多いのですが、このガヴィは・・・

 

「オーク樽を使わない昔ながらの伝統的ガヴィ」といえるでしょう。

 

淡い麦わら色のこのガヴィは、オーク樽を使わず醸造されるため、梨やリンゴなどフルーツの香りと優しい花の香りが特徴的です。

(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)

 

つまり、爽やか!

 

過去のヴィンテージと同じく、飲んでいて飲み飽きることがありません。

 

ゆっくりと楽しめる白ワインとしてもお奨めです!

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

フランチェスコ・モンキエロさん(左)「香り」「酸味」「余韻」それらが一体となって押し寄せるこのガヴィは、しっかり冷やしても香りや味わいが失われることはありません。

 

抜栓直後から、そのフレッシュな風味がお楽しみいただけます。

 

でも。。。

裏技を言うと・・・

 

抜栓翌日に飲んでも非常に美味い!

 

酸が落ち着き、果実味がまろやかになっているので、違った風味がお楽しみいただけます。

 

こちらも是非お楽しみくださいね。

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

◆そもそもガヴィとはなに?◆

コルテーゼ種

 

トスカーナ州と並んでイタリア銘醸ワインを多く産するピエモンテ州。

 

そのピエモンテ州の南東に位置する 「ガヴィ地域」 では、この地域名をそのまま付けた白ワインがよく知られています。

 

使う葡萄品種もイタリアワイン法で厳密に決められていて、

 

※ガヴィ地域で収穫される「コルテーゼ種」のみ

 

つまり!

色んなワイナリーから様々なガヴィが発売されていますが、葡萄は同じ。

 

その違いは、、、

収穫時期であり、樽を使ったり使わなかったりであり、究極はコルテーゼ種が植えられている畑の土壌や向き、微気候・・・といった分野にまで及びます。

 

そのため、販売価格も千差万別。。。

 

でも! 

 

どんなこだわりがあろうと一番重要なのは 「飲んで美味しいこと」!

 

そういう点で私〈Francesco〉は、モンキエロのガヴィをおすすめします。

 

  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

鯵フライこの風味なら・・・

 

パスタ料理はもちろんのこと、

魚介類のフライ・・・私〈Francesco〉的には鯵フライなどにレモンをササッとふって、このワインと合わせれば・・・

 

もう、そりゃぁピッタリ!

 

適度なコクはスモークされたチーズやサーモン・・・といった「おつまみ系」にも良くマッチします。

 

ぜひ楽しんで下さいませ!

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【産地】イタリア ピエモンテ州
【生産者】モンキエロ・カルボーネ
【タイプ】白ワイン/爽快な辛口
【葡萄品種】コルテーゼ100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 12.5%
【料理との相性】お好みの料理に合わせて

 

【カンティーナの詳細はこちら】  ⇒ モンキエロ・カルボーネ

 

エチケット変更